作成:アトム弁護士法人(代表弁護士 岡野武志)

交通事故でバレリュー症候群|リハビリの仕方は?

イメージ画像

交通事故でバレリュー症候群を負ってしまった場合、リハビリを行う可能性があります。

このページでは、

①バレリュー症候群のリハビリ方法

②後遺障害慰謝料などの計算の仕方

③弁護士に交渉してもらうことの利点

などを解説していきます。
※掲載情報はすべて2019年の最新版です。

1バレリュー症候群のリハビリ方法

交通事故の悩みは弁護士に相談
Q1

【バレリュー症候群】って何?部位・症状を解説

バレリュー症候群とは、交通事故でむちうちなどを負った2~4週間後に体調不良を感じる症状のことです。

バレリュー症候群の主な症状は、頭痛やめまい、吐き気、耳鳴り、血圧低下などです。

レントゲン検査やCT、MRI検査でも他覚的所見が認められない場合が多い点にご注意ください。

そのため、交通事故との因果関係を認めてもらうためには定期的な通院と自覚症状を詳細に医師に訴え続けることが重要です。

自動車事故の後、しばらく経ってから不調を感じた場合は、病院で診断してもらい適切な処置を受けることを推奨します。

事故対応の流れ(被害者)
Q2

【バレリュー症候群】のリハビリ方法とは?何ヶ月かかる?

バレリュー症候群では、どのようなリハビリをすることになるのでしょうか。

バレリュー症候群では、ブロック注射が有効とされていますが、むち打ちに準じた療法もとられています。

温熱治療や、電気療法などで血行を改善することで痛みを緩和します。

被害者請求の流れ
Q3

【バレリュー症候群】後遺障害の被害者請求・事前認定とは?

後遺障害等級の認定申請手続きを行い、等級が認定されれば、後遺障害慰謝料も相手方から支払ってもらうことができます。

後遺障害等級の認定申請をする場合、被害者請求事前認定という申請方法で後遺障害等級認定の申請をすることになります。

「被害者請求」は人身事故の被害者自身が加害者側の自賠責保険に対して直接「後遺障害等級認定の申請」をすることです。

被害者請求は手間はかかります。

しかし、後遺障害等級の認定に向けて医証を集める、などの積極的な活動をすることが可能なので、認定の可能性が高まるなどのメリットがあります。

事前認定は加害者側の任意保険会社に後遺障害等級認定の申請手続きを代わりにやってもらう手段です。

事前認定は手間がかからないというメリットがあります。

しかし、「被害者請求」と異なり、加害者側の任意保険会社は後遺障害等級の認定に向けた積極的な活動をしてくれないため、等級認定の可能性が「被害者請求」よりも低いという短所があります。

2【慰謝料計算機】バレリュー症候群の後遺障害慰謝料をすぐに計算

お金に関すること
Q1

慰謝料計算機を用いてバレリュー症候群の後遺障害慰謝料を計算するには?

交通事故でバレリュー症候群などを負うと、後遺障害慰謝料や逸失利益などを受け取ることが可能です。

以下の慰謝料計算機を使用すれば、適切な弁護士(裁判)基準の賠償金額を算出することができます。

慰謝料計算機の使い方についてですが、ケガの程度や給与額などの情報を入力してから「慰謝料を計算する」ボタンを押下すれば計算結果が表示されます。

弁護士に相談
Q2

裁判基準と自賠責基準の差異|バレリュー症候群の後遺障害慰謝料額は弁護士依頼でアップ?

賠償金額の計算の仕方には弁護士(裁判)基準自賠責基準の2種類があります。

この2つのうちでは、弁護士基準で計算されたほうが高額な金額になります。

そもそも「弁護士基準」とは、過去の裁判結果にもとづいて計算されている金額のことを指します。

弁護士に依頼した場合、「弁護士基準」で慰謝料などを受け取ることができる可能性があります。

自賠責基準では交通事故でバレリュー症候群などを負った事故被害者に最低限の補償がなされます。

加害者側の自賠責保険に保険金を請求するのですが、「自賠責基準」だと支給額が「弁護士(裁判)基準」よりも低額になります。

加えて、自賠責保険では傷害分の補償の上限額が120万円と定められています。

お金に関すること
Q3

示談金と慰謝料の違いは?バレリュー症候群の示談で出てくる頻出単語を説明

事故で負ったバレリュー症候群で入院・通院しているとき、慰謝料示談金賠償金といったお金に関する単語を何種類か見ました。これらはどのような違いがあるのでしょうか?

バレリュー症候群の「慰謝料」や「示談金」はひとつひとつ異なる意味を持っています。

慰謝料は交通事故に起因した痛みなどの精神的苦痛が金銭的に評価されたものです。

バレリュー症候群などにおける示談金は示談によって双方が合意した金額で、示談金の中には通常、慰謝料が含まれています。示談金を支払ってもらったら、基本的には後から追加でお金を支払ってもらうことはできません。

ただし、示談書の中に「後遺障害が生じた場合は別途協議する旨」を記載しておけば、後から後遺障害分の慰謝料などについて協議できる可能性があります。

賠償金は加害者によって加えられた損害が金銭的に評価されたもののことを指します。「慰謝料」は精神的損害に対する賠償金として請求可能です。

加えて、物損事故で支払うことになった車両の修理費なども賠償金として請求できます。この「賠償金」に関しても、通常、「示談金」の中に含まれます。

3バレリュー症候群|弁護士なしで示談交渉をやるメリットはある?

増額交渉(弁護士あり)
Q1

バレリュー症候群の示談交渉は自分だけでも可能?

バレリュー症候群を負った交通事故の件で、加害者側の任意保険会社と示談手続きをしたい。

そのようなとき、自分だけで示談交渉を行うことはできるのでしょうか。

弁護士に任せると弁護士費用を出すことになるため、できるなら自力で示談の手続きを行いたいところですが…

現実的な話として、人身事故の被害者が示談のやり取りを一人で進めることはハードルが高いと言えます。

加害者側の任意保険会社は示談交渉の場数を踏んでいる人物です。

事故に遭われた方が示談交渉をしても、上手く交渉できず、こちらの言いたいことを伝えられない事態になることが考えられます。

また、示談交渉においては、被害者側が弁護士でなければ加害者側の任意保険会社は慰謝料の増額などに応じてくれない可能性が高まります。

相手は、交渉している人物が弁護士かどうかを考慮して慰謝料金額などを決定しています。

交渉の場に弁護士がいない場合、仮に被害者本人が上手く主張できたとしても、腑に落ちる示談内容にならない可能性があります。

弁護士費用特約
Q2

弁護士費用特約とは何?バレリュー症候群を負った事故被害者は特約を利用しよう

任意保険の弁護士費用特約って何なのでしょうか?

この特約を使用すればバレリュー症候群などを負った被害者側にどのようなメリットがあるのでしょうか。

弁護士費用特約のメリットや、使える条件についてこれから解説していきます。

この特約は、任意保険と契約した際に付けることが可能な特約です。

バレリュー症候群などを負うことになった交通事故の裁判や示談交渉で弁護士に相談したり、依頼したりした際に、その弁護士費用を被害者側の任意保険会社が支払ってくれる特約のことをいいます。

人身事故でバレリュー症候群を負った場合などで利用可能な弁護士費用特約ですが、その内容については任意保険会社ごとに多少の差異があります。

ただ、通常弁護士費用特約でカバーしてもらえる弁護士費用は基本的に300万円とされています。

また、法律相談費用に関しては、1案件10万円までと決められている場合が多いです。

交通事故の悩みは弁護士に相談
Q3

バレリュー症候群の後遺障害の件を相談できる弁護士の見つけ方って?

弁護士にバレリュー症候群の後遺障害の件で話したいことがある…そのようなとき、弁護士なら誰に話しても大丈夫なのでしょうか。

実は、バレリュー症候群の後遺障害の相談先はどの弁護士に相談してもいいというわけではありません。

一部には交通事故案件の経験がさほど豊富ではない弁護士事務所もあります。

しかし、積極的に交通事故案件を受任している弁護士なら、示談金を適切な金額にするために動いてくれたり、今後の手続きの流れなどについて説明してくれる確率が高まります。

バレリュー症候群の後遺障害に関する相談は、多くの交通事故案件を経験したことがあるアトム法律事務所であれば対応できる可能性があります。

交通事故被害者の方の疑問やお悩みを解決できるかもしれないので、交通事故被害者の方はぜひ、アトム法律事務所にご相談ください。

全国/24時間/無料相談

無料相談窓口のご案内