作成:アトム弁護士法人(代表弁護士 岡野武志)

交通事故首が痛い

交通事故で首が痛い!翌日首の痛みが…嘘だと疑われないための注意点

交通事故後首が痛い…
  • 交通事故の翌日に首が痛くなったらどうするのか
  • 本当に首が痛いのに保険会社から嘘だと疑われている
  • 首が痛いだけでも後遺障害は認められるのか


1

交通事故の翌日に首が痛い!

交差点で信号待ちしていたら、後ろから追突された…
自動車を運転中、玉突き事故に巻き込まれた…

このような追突事故にあった場合、後日、首が痛くなるなどのむちうちの症状を発症することが多いです。

交通事故直後は痛みが出ないこともある

「事故直後は痛みがなかったのに、翌日になって首が痛い
事故にあってすぐに痛みが出ないということはよく見られる現象です。

人間は交通事故のような特殊な状況におかれると、興奮状態におちいり

  • アドレナリン
  • βエンドルフィン

などのホルモンが体内で分泌されます。そのような物質が体内で分泌されると人間は、痛みを感じにくくなると言われています。

交通事故の翌日や数日後・数週間後になって急に痛みだすということもめずらしくありません。

首が痛い症状はむちうちの可能性

交通事故後に首が痛いという症状が発症した場合、むちうち」の可能性が高いです。

首が痛い…むちうちの原因は?

交通事故などで後ろから追突されることで強い衝撃が体に加わり、首から頭にかけて鞭(むち)がしなるように激しく動き、首に損傷をうけるため

首には無数の神経などが通っているので、損傷することで痛みやしびれなどの神経症状を発症します。

「首が痛い」というのは、むちうちの代表的な症状ですが、

  • 頭痛
  • 吐き気
  • めまい
  • 耳鳴り
  • 肩こり
  • 頚部や肩甲部などの痛み

などの症状がみられることもあります。

また、さらに重症となれば

  • 手足のしびれ
  • 五感の障害

などの症状がみられることもあり、症状の内容は多岐にわたります。

首の損傷のなかでも比較的軽い症状を「むちうち」といっていますが、これは総称として呼ばれているにすぎません。
診断名としては、頚部捻挫頚部挫傷外傷性頚部症候群脳脊髄液減少症などと診断されることになります。

むちうちのまとめ
軽傷 重症
症状例 頭痛
吐き気
めまい
耳鳴り
肩こり
頚部や肩甲部などの痛み
手足のしびれ
五感の障害
診断名の例 頚部捻挫
頚部挫傷
外傷性頚部症候群
脊髄損傷

首が痛いなら今すぐ病院で治療を

交通事故後、首が痛いという方は今すぐ病院で治療をうけるようにしてください。後ほど詳しく解説しますが、病院を受診していないと最終的に受け取れる損害賠償の金額に影響する可能性が高くなります。

首の痛みは、まず整形外科」を受診してみましょう。

首の痛みに対する治療は、さまざまな方法があげられます。

むちうちの主な治療法
  • 消炎鎮痛効果のある湿布を貼る
  • 安静にする
  • コルセットで首を固定
  • 薬物療法
  • ブロック療法
  • 理学療法

このような治療法により、まずはむちうちの完治を目指しましょう。

首が痛いなど体に不調がある場合、整骨院・接骨院などで施術を受けることがあると思います。痛み解消のアプローチとしては効果が期待できる方法の一つです。

もっとも、病院に行かずに整骨院のみで済ましてしまった場合も、損害賠償の金額に影響する可能性が出てきます。

交通事故にあったら病院を受診することがポイントです。

2

首が痛いのに保険会社から「嘘」と疑われた

首が痛いのは本当なのに、なぜ嘘が疑われる?

むちうちは交通事故から数日後に痛みが出てくることもあります。事故直後は元気そうにしていたのに、
「なぜ急に痛いと言い出したのか?」
「本当に痛いのか?」
などと、加害者側が疑問に思ってしまうこともめずらしくありません。

首が痛いなどのむちうちの症状は目に見えにくい分、嘘をついているように疑われることがあります。

なぜ嘘だと疑われる?
  • 継続的に病院に通っていない
  • むちうち症状が一貫せず連続性がない
  • 自覚症状を証明する医学的な証拠がない

むちうちは軽傷であることが多いため、通院がめんどうになって継続的に病院に行かなくなる方がいらっしゃいます。通院を怠ると、そもそも治療する必要さえないのではないかと疑われてしまう可能性が高まってしまいます。

慰謝料目的で嘘をついているのではないかと相手方や相手方の保険会社に疑われると、場合によっては治療がまだ必要なのに治療費が打ち切りとなる可能性も考えられます。

嘘だと疑われないためには何をすべき?

嘘だと疑われないようにするには病院を受診して、医学的な証明ができるようにすることがポイントとなります。

ポイント
  • 継続的にきちんと病院に通う
  • むちうち症状が一貫し連続性があることを主張する
  • 自覚症状を証明する医学的な証拠をそろえる

レントゲンやMIRなどの検査をおこない、痛みの原因を突き止めてもらいましょう。原因の究明は、事故との因果関係を説明するのにとても重要です。

交通事故直後、痛みがなかったとしてもかならず病院に行くようにしてください。

3

治療しても首が痛いなら後遺障害の申請

首の痛みと後遺障害の関係

治療をつづけても首の痛みがつづくのであれば、後遺症が残った可能性が疑われます。後遺症が残った場合は、後遺障害等級の申請をおこないましょう。

後遺障害とは

治療をつづけても痛みなどが残り労働能力が低下・喪失することで、等級に応じた損害賠償を請求することができる

重いほうから1級14級までで、後遺障害の等級は区分されています。

首の痛みでもらえる損害賠償

交通事故示談金の内訳

交通事故によって首が痛むなどの怪我を負った場合、損害を被ったとして事故の相手方に損害賠償請求することができます。損害賠償請求できる損害の項目はつぎのとおりです。

損害賠償請求できる損害の種類

▼交通事故の傷害で被った損害▼

▼交通事故の後遺障害で被った損害▼

このような項目が交通事故における損害として認められることになります。

自動車を運転するほとんどの人は、自賠責保険にくわえて任意保険に加入しています。
そうであれば、事故の相手の代理として、相手方加入の任意保険会社から損害賠償が支払われることになります。

交通事故の怪我で請求できる損害賠償の項目
▼治療費
交通事故の怪我に関する治療費用
▼休業損害
怪我による休業期間の収入減額分の補償
▼入通院慰謝料(傷害慰謝料)
入通院で被った精神的苦痛に対する損害賠償
▼その他
入通院で支払った交通費、入院雑費など
▼逸失利益
後遺障害が残らなければ将来的に得られたはずの収入減額分の補償
▼後遺障害慰謝料
後遺障害が残ったことで被った精神的苦痛に対する損害賠償

請求できる損害項目が分かっても具体的な金額が分からないとイメージが付きづらいと思います。そこで、こちらをご利用ください。

慰謝料・損害賠償の相場を簡単にシミュレーションすることができます。
「どのくらいの慰謝料がもらえるのか?」
「保険会社が提示してきた損害賠償は適正な金額なのか?」
このような疑問をお持ちの方にぜひお使いいただきたいです。

4

交通事故のお悩みは弁護士に相談する

アトムの弁護士は交通事故案件に注力!

交通事故にあったら、交通事故案件に注力する弁護士に相談していただきたいです。保険会社とご自身だけでやり取りすることはできますが、相手は交通事故対応のプロです。言われるがままの金額で示談してしまい、適正な賠償額が得られないという事態にもなりかねません。

交通事故に関する知識をもった弁護士であれば、保険会社とのやり取りを代わりにおこなってくれます。

アトム法律事務所には、交通事故案件に注力する弁護士が多数在籍しています。交通事故に関する不安な点、不明な点は何でも相談してみてください。こちらの窓口からお問い合わせください。

24時間365日、お問い合わせを受け付けています。
相談の種類は、対面相談LINE相談電話相談からお選びいただけます。どの相談方法も無料となっています。気軽にご利用ください。

弁護士プロフィール

岡野武志弁護士

(第二東京弁護士会)

第二東京弁護士会所属。アトム法律事務所は、誰もが突然巻き込まれる可能性がある『交通事故』と『刑事事件』に即座に対応することを使命とする弁護士事務所です。国内主要都市に支部を構える全国体制の弁護士法人、年中無休24時間体制での運営、電話・LINEに対応した無料相談窓口の広さで、迅速な対応を可能としています。


?

交通事故で首が痛い場合のQ&A

交通事故で首が痛いなら「むちうち」を疑え?

交通事故後に首が痛い場合はむちうち症である可能性が高いです。交通事故の強い衝撃によって首がしなるように動くことで損傷します。むちうちは首が痛いという症状以外にも、頭痛・吐き気・めまい・耳鳴りなど多岐にわたる症状が見られます。 むちうちに関する基本情報

首が痛いことが「嘘」だと思われたら?

むちうちによる首の痛みは目に見えるような怪我ではないため、治療費などの保険金を不当に得ようと嘘をついているのではないかと保険会社から疑われることがしばしば見受けられます。嘘だと疑われないようにするためには、継続して通院するなどして医学的に証明できるようにすることが大切です。 嘘だと思われないためのポイント

治療を受けても首の痛みが続くなら?

医師による症状固定の診断を受け、後遺障害等級の申請をおこないましょう。後遺障害は障害が重い順で1級~14級までの等級で区分されています。後遺障害に認定されることで後遺障害慰謝料・逸失利益を請求することができるようになります。 首の痛みと後遺障害の関係

全国/24時間/無料相談

無料相談窓口のご案内