作成:アトム弁護士法人(代表弁護士 岡野武志)

半月板損傷後遺障害

半月板損傷の後遺症|後遺障害認定の可能性がある等級は?

半月板損傷の後遺症が残った

本記事は「交通事故を原因とする半月板損傷の後遺症について弁護士が解説しています。

本記事のまとめ
  • 半月板損傷は後遺症が残る可能性がある
  • 交通事故の怪我が原因で後遺症が残ったら後遺障害申請をおこなう
  • 治療費は交通事故の損害賠償として請求が可能

交通事故が原因の半月板損傷で後遺症が残ったら、
適正な額の慰謝料を得ることはできるのか」
「半月板損傷で後遺障害認定は可能なのか」
など、交通事故の被害にあったら多くの不安があると思います。このような不安を少しでも解消できるように、半月板損傷について解説していきます。


1

半月板損傷の症状

半月板損傷の症状

半月板損傷とは、膝関節のクッションの役割を果たす半月板が損傷した状態をいいます。スポーツや加齢によって半月板損傷は生じることがあるようですが、交通事故を原因として受傷する可能性もあります。

半月板損傷の症状
  • 痛み
  • 膝の曲げ伸ばしに引っかかりを感じる
  • 膝が完全に伸びない
  • 歩けない
  • 膝に水(関節液)や血がたまって腫れる

など、このような症状がみられます。さらに詳しくは「半月板損傷」のページをご覧ください。

半月板損傷と前十字靭帯断裂の関係

半月板損傷は、前十字靭帯損傷と併発して損傷しやすいといわれています。前十字靭帯損傷とは、膝関節のなかにある靭帯の全部あるいは一部が断裂損傷することです。

半月板損傷と前十字靭帯損傷が合併すると関節血腫を伴うことになり、半月板のみの損傷と比べると腫れが強くなります。

2

半月板損傷の治療法

半月板損傷の治療法は手術?

半月板損傷の治療法は、症状の内容によって保存治療または外科的治療がおこなわれることになります。

半月板損傷の治療法

▼保存治療

  • 鎮痛剤
  • 装具やテーピングで固定
  • リハビリ

▼外科的治療

  • 切開術:損傷部分を取り除く
  • 縫合術:損傷部分を縫い合わせる

など、主にこのような治療がおこなわれます。

3

交通事故による半月板損傷の後遺症は後遺障害申請

半月板損傷の後遺症の症状

半月板損傷では地道なリハビリや手術によって完治することもあるようですが、場合によっては後遺症が残ってしまうこともあります。

半月板損傷における後遺症の症状
  • 痛み
  • 膝関節の可動域制限

半月板損傷の後遺症は、主にこのような症状がみられることになるようです。

後遺障害申請の手続きの流れ

交通事故で負傷したことで後遺症が残ったら、後遺障害の申請をおこないましょう。

後遺障害とは

後遺症の残存によって労働能力が低下・喪失すること

後遺障害が残ることで、

  • 今まで通りの働き方ができなくなって収入が減った
  • まったく働くことができなくなって収入源を失った
  • 後遺症の痛みに苦しみつづけている

といった損害を被ることになります。

このような交通事故による損害に対して適正な補償が支払われるように、後遺障害の程度ごとに1級~14級までの等級で区分されており、等級に応じた慰謝料の基準が設けられています。

後遺障害に関する損害賠償は、

  • 後遺障害認定されているか
  • 後遺障害等級が何級か

によって、慰謝料などの損害賠償の算定がおこなわれます。後遺障害申請の手続きの流れは次のとおりです。

後遺障害等級認定の手続きの流れ

半月板損傷の後遺症で後遺障害等級の認定を得るには、専門の認定機関に後遺障害申請をおこないます。申請手続きには、医師が作成した後遺障害診断書が必要になります。

専門の認定機関が審査をおこない後遺障害に認定されると、交通事故の相手方に損害賠償請求をおこなうことができるようになります。

半月板損傷の後遺障害等級

交通事故で負った半月板損傷の治療をつづけても後遺症が残ったら、後遺障害認定の可能性があります。半月板損傷で認定が予想される後遺障害等級はつぎのとおりです。

半月板損傷

認定の可能性がある後遺障害等級

等級 後遺障害
12 7 膝関節の3/4以下の可動域制限
13 画像等により膝の痛みの原因が証明できる場合
14 9 画像等により膝の痛みの原因が証明できる場合以外の膝の痛み

半月板損傷で残存した後遺症の症状の程度に応じて、認定基準を満たしていることで後遺障害等級が認められる可能性があります。後遺障害等級は、等級の数字が低いほど後遺障害の症状は重いです。

後遺障害認定で重要なポイント

半月板損傷の後遺症が後遺障害認定されるには、「交通事故が原因で後遺症が残った」ことを医学的な証拠とともに立証する必要があります。

後遺障害認定で重要なポイント
  • 交通事故後はすぐに病院に行き、検査を受けた
  • 半月板損傷に関する後遺障害診断書がある
  • 診断書に半月板損傷に関する具体的な症状が書かれている
  • 半月板損傷の症状を証明できる医学的検査を受けた

このようなポイントをおさえておくことで、半月板損傷の後遺症で後遺障害等級が認定される可能性が高まります。

4

半月板損傷の治療費など損害賠償の内訳を解説

交通事故示談金の内訳

交通事故(人身事故)における損害賠償は、大きく2つに分類することができます。

交通事故における損害賠償の内訳
  • 傷害部分の損害賠償
  • 後遺障害部分の損害賠償

傷害部分と後遺障害部分で請求することができる項目は異なります。それぞれ詳しくみていきたいと思います。

傷害部分|治療費・入通院慰謝料など

傷害部分の損害賠償の主な内訳はつぎのとおりです。

傷害部分の損害賠償
意味
治療費 治療に要した費用
通院交通費 病院までに要した交通費
入院雑費 入院で必要になった雑貨などの雑費
休業損害 怪我で仕事を休んだ期間の収入補償
入通院慰謝料 治療・入院で受けた精神的苦痛に対する慰謝料
その他 後遺障害診断書・必要書類の作成費用など

傷害部分の損害賠償項目は、

  • 後遺症(後遺障害)の有無は関係ない
  • 症状固定までが傷害部分の損害賠償となる

という点がポイントになります。

後遺障害部分|逸失利益・後遺障害慰謝料

後遺障害部分の損害賠償の主な内訳はつぎのとおりです。

後遺障害部分の損害賠償
意味
逸失利益 後遺障害が残存したことで将来的に得られたはずだった収入より減額した分を補償するもの
後遺障害慰謝料 後遺障害が残存したことで受けた精神的苦痛に対する慰謝料

後遺障害部分の損害賠償項目は、

  • 後遺障害が認定されていること
  • 症状固定後が後遺障害部分の損害賠償となる

という点がポイントになります。

損害賠償をまるごと計算

どのような項目が交通事故の損害賠償として請求することができるのか整理できたところで気になるのは「結局どのくらいの金額が手元に入るのか?」ということではないでしょうか。

交通事故に関する慰謝料など損害賠償は同じ怪我でも被害者の方の年齢・収入などによって相場が変わってきます。とはいえ、どのくらいもらえるのかある程度の感覚をつかんでおきたいと思います。そこで、こちらの計算機をお使いください。

年齢・収入・治療期間などの項目を入力いただくだけで、簡単に慰謝料をはじめとした損害賠償の金額を算定することができます。

  • 事前のサイト登録
  • お名前や住所などの個人情報

は不要なので気軽にご利用ください。

5

半月板損傷における慰謝料についてお悩みなら

慰謝料の悩みをなぜ弁護士に相談するのか?

交通事故における損害賠償は、治療費や慰謝料などさまざまな項目の合計であることを解説してきました。ここで特に注意していただきたいのが、慰謝料の算定方法についてです。

慰謝料は基準にもとづいて算定されることになるのですが、算定基準には自賠責基準任意保険基準弁護士基準という3つの種類があります。この基準のなかからどれを用いて慰謝料を計算するかで、最終的に受け取ることができる金額に差が生じることになります。

慰謝料金額相場の3基準比較

3つの基準のなかで最も高額な慰謝料を受け取ることができるのは弁護士基準による算定です。もっとも、弁護士に依頼せずご自身のみで保険会社に弁護士基準で算定してくれるように交渉するのは困難を極めます。保険会社は交通事故処理を専門的にあつかっているため、交通事故の知識がなければ対等な立場で交渉をすすめることができないためです。

増額交渉(弁護士なし)

一方、交通事故を専門的にあつかう弁護士が交渉に入れば慰謝料増額の可能性が高まります。保険会社と対等な立場で交渉をすすめることができるからです。

増額交渉(弁護士あり)

アトム弁護士による無料相談のご案内

アトム法律事務所には、交通事故案件を専門的にとりあつかってきた交通事故の知識が豊富な弁護士が在籍しています。また、示談交渉の経験が豊富な弁護士も多数在籍しています。

人身事故の被害者の方を対象に、アトムの弁護士による無料相談を実施しています。こちらの予約受付窓口よりお問い合わせください。お問い合わせは24時間・365日受付中です。

弁護士による相談方法は、電話LINE対面からお選びいただけます。ご希望の相談方法を受付窓口のスタッフにお伝えください。怪我のために外出しにくかったり、遠方で事務所までいけないというような方には電話相談とLINE相談をおすすめしています。事務所まで来ることができるという方は、対面相談で弁護士の顔をみてじっくりとお悩みをお話しください。
お問い合わせお待ちしています。

弁護士プロフィール

岡野武志弁護士

(第二東京弁護士会)

第二東京弁護士会所属。アトム法律事務所は、誰もが突然巻き込まれる可能性がある『交通事故』と『刑事事件』に即座に対応することを使命とする弁護士事務所です。国内主要都市に支部を構える全国体制の弁護士法人、年中無休24時間体制での運営、電話・LINEに対応した無料相談窓口の広さで、迅速な対応を可能としています。


全国/24時間/無料相談

無料相談窓口のご案内