作成:アトム弁護士法人(代表弁護士 岡野武志)

死亡事故示談金

死亡事故|示談金の金額や内訳、相続時の疑問を解説

交通事故の弁護士費用相場は?
  • 死亡事故の場合、示談金は誰が請求する?
  • 死亡事故の場合、示談金の内訳・相場はどうなる?
  • 死亡事故の場合、示談金に税金はかかる?

死亡事故の示談金に関するこうした疑問にお答えしていきます。


1

死亡事故の示談金|相場と計算方法は?

死亡事故の示談金|内訳は?

死亡事故の示談金の内訳は、以下のようになっています。

死亡事故の示談金
  • 死亡慰謝料
  • 死亡逸失利益
  • 葬儀関係費

※死亡までの間に入通院、休業した場合には、治療関係費や入通院慰謝料、休業損害等も請求可能。

死亡慰謝料とは、死亡した本人やその遺族の精神的苦痛に対して支払われる補償金です。

死亡逸失利益は、死亡したことで得られなくなった収入・利益に対する補償金です。

葬儀関係費は、葬儀にかかった費用の補償のことを指します。

死亡事故の示談金|計算方法・相場は?

死亡事故の示談金相場は、示談金の算出方法を知ることで分かります。
ここでは、示談交渉の際に弁護士を立てた被害者側が用いる示談金算出基準をご紹介します。

死亡慰謝料
  • 一家の支柱:2,800万円
  • 母親・配偶者:2500万円
  • その他:2000~2500万円
死亡逸失利益

死亡逸失利益=年収×(1‐生活費控除率)×死亡により就労できなくなった年数に対するライプニッツ係数
※得られるはずだった収入のうち、死亡者本人が消費したであろう生活費は控除される。

葬儀関係費

上限150万。
※それより高額が認められた判例もある。

基本的には上記のような方法で示談金額が算出されます。
しかし、それぞれの事故にはそれぞれの事情があり、それらを考慮していくと、金額も変わっていきます。
どのような事情がどのような増額につながるのかについては、弁護士に相談することがお勧めです。

実際の示談交渉では、被害者が弁護士を立てた場合には被害者側は上記の方法で算出した示談金を提示します。
それに対して加害者側も、加害者側の基準で算出した示談金額を提示してきます。
そこで両者の間で交渉を行って、金額が決まります。

2

労災・相続税・轢き逃げ…死亡事故の示談金Q&A

死亡事故|労災からの補償金金額ともらえる遺族の条件は?

通勤中、勤務中に発生した死亡事故の場合には、労災からも補償金を受け取ることができます。
労災から支払われる死亡に関する補償金は、以下の通りです。

労災からの補償内容
  • 遺族補償年金
  • 遺族特別支給金
  • 遺族特別年金
  • 葬祭料

遺族補償年金、遺族特別支給金、遺族特別年金は、死亡者の収入によって生計を立てていた遺族に支払われます。
対象としては配偶者・子・父母・孫・祖父母・兄弟姉妹です。
ただし、妻以外の遺族については、被害者死亡時に一定の高齢・年少である、または一定の障害があるということが条件になります。

遺族補償年金、遺族特別支給金、遺族特別年金の金額は以下のように決まっています。

遺族補償年金・遺族特別年金
遺族人数 遺族補償年金 遺族特別年金
1人* 給付基礎日額**
×153
算定基礎日額***
×153
2 給付基礎日額
×201
算定基礎日額
×201
3 給付基礎日額
×223
算定基礎日額
×223
4人以上 給付基礎日額
×245
算定基礎日額
×345

*55歳以上または一定の障害状態にある妻の場合は175日
**給付基礎日額=事故前3か月間の収入÷その間の暦日数
***算定基礎日額=事故前1年間の特別賞与÷365日

遺族特別支給金
遺族特別支給金 300万円

葬祭料の金額は、以下のようになっています。

葬祭料
葬祭料 315千円+給付基礎日額30日分

上記の金額が給付基礎日額の60日分未満である場合には、給付基礎日額の60日分が葬祭料として支払われます。

死亡事故の示談金相続に税金はかかる?

交通事故で被害者が死亡した場合、その損害賠償請求権は相続人が承継します。
しかし、それにあたって相続税などの税金が示談金にかかることはありません。

損害賠償請求権の相続人の決まり方などについてはこちらもご覧ください。

轢き逃げで加害者不明の場合、示談金はどうなる?

轢き逃げで加害者が分からない場合、加害者や加害者の保険会社に賠償請求することができません。
この場合、被害者自身の加入する自動車保険から保険金を受け取ることができます。

死亡事故(轢き逃げ)で利用できる保険
  • 搭乗者傷害保険
  • 無保険車傷害保険

搭乗者傷害保険は、契約者に乗っていた契約者本人や搭乗者が交通事故に遭い死傷した際に使える保険です。
無保険車傷害保険は、ひき逃げで加害者が分からない車や無保険車との事故で契約者が死亡または後遺障害を負った際に使える保険です。
具体的に受け取れる金額等は、保険により異なるので、一度確認してみることがお勧めです。

3

死亡事故の示談金は弁護士に相談

死亡事故の示談金を弁護士に相談するメリット

増額交渉(弁護士なし)

死亡事故を弁護士に相談するメリットとして以下のものが挙げられます。

弁護士相談のメリット
  • 示談交渉やその準備を代行してもらえる
  • 示談金の相場を計算してもらえる

家族が交通事故で死亡すると、そのショックの中様々な対応に追われます。
弁護士に相談していれば、示談交渉やその準備を代行してもらえるため、負担が少なくなります。
また、示談交渉では加害者側が、弁護士の主張でないと受け入れないという場合もあります。
こうしたときのためにも、弁護士に相談しておくことは重要です。

示談金の相場については、事故によって様々というのが実際のところです。
示談金を算出する方法はある程度決まっていても、実際には様々な個別的な事情があります。
それらを示談金に反映させていき、その交通事故の個別性も考慮した相場金額を算出するのは、弁護士でないと難しいのです。

その場でできる!無料相談とは?

弁護士に相談したいけれど、弁護士費用が気になる、弁護士事務所まで行けない、ということもあるかと思います。
そのようなときは、アトム法律事務所無料相談をご利用ください。

アトム法律事務所の無料相談
  • 費用:無料
  • 方法:LINE、電話、事務所での対面相談
  • 特徴:LINE、電話相談は24時間365日専門スタッフが順次対応

アトム法律事務所無料相談なら、費用も時間も場所も気にせず、気軽に相談可能です。
スマホさえあれば、その場ですぐに相談可能です。
小さなお困りごとでも、お気軽にご連絡ください。

無料相談後、ご契約となった場合には、弁護士費用特約が使えるか確認してみてください。
弁護士費用特約は自動車保険にオプションとしてついていることが多く、弁護士費用を保険会社に負担してもらえる特約です。


弁護士プロフィール

岡野武志弁護士

(第二東京弁護士会)

第二東京弁護士会所属。アトム法律事務所は、誰もが突然巻き込まれる可能性がある『交通事故』と『刑事事件』に即座に対応することを使命とする弁護士事務所です。国内主要都市に支部を構える全国体制の弁護士法人、年中無休24時間体制での運営、電話・LINEに対応した無料相談窓口の広さで、迅速な対応を可能としています。


全国/24時間/無料相談

無料相談窓口のご案内