被害者データ
12歳・男性(幼児・児童)
事故時:自転車
過失割合
80:20(被害者:加害者)
実例:岡山地裁倉敷支部平成24年5月15日
被害者運転の自転車が運転操作を誤りふらついて左側面が対向してきた加害車両の左側と接触して転倒した事故。
12歳・男性(幼児・児童)
事故時:自転車
80:20(被害者:加害者)
| 入院期間 | 525日 | 
|---|---|
| 実通院日数 | 92日 | 
| 事故日 | 2005/04/06 | 
| 症状固定日 | 2010/05/29 | 
| 固定まで | 1880日 | 
| 後遺障害 | 8級(併合あり) | 
| 主な部位 | その他、下肢 | 
| 慰謝料 | 1450万円 | 
|---|---|
| 後遺障害慰謝料 | 900万円 | 
| 治療費 | 665万円 | 
| 逸失利益 | 4075万円 | 
| 弁護士費用 | 54万円 | 
別名:開放性骨折
骨折部が皮膚や粘膜を突き破るなどして外界と交通した病態を開放骨折という。分類ではGustilo分類が良く知られており、汚染の程度、軟部組織の裂傷の程度、血管損傷の有無により全部で5段階に分かれている。
創部感染、骨癒合遷延などの合併症が生じやすく、治療にあたっては洗浄、デブリードマンの質が重要となる。

アトム法律事務所顧問医
奈良県立医科大学附属病院
藤井 宏真先生