
アトム法律事務所顧問医
奈良県立医科大学附属病院
藤井 宏真先生
(件数:4件)
「股関節脱臼」に関する実例が4件見つかりました。その中から期間・金額ごとに平均を出したデータです。
※当ページの情報は、股関節脱臼以外の症状も含む可能性があります。入院期間:平均101日
最短53日〜最長128日(該当4件)
通院日数:平均33日
最短5日〜最長57日(該当4件)
症状固定期間:平均891日
最短401日〜最長1827日(該当3件)
入通院期間:平均134日
最短78日〜最長185日(該当4件)
多数を占める後方脱臼は膝および股関節を屈曲した状態で、膝に対し強い力が加わり大腿骨の骨頭が後方にずれ込み、骨盤の寛骨から外れることによって生じる。
強い痛みを伴い、多くの場合脚を動かすことができなくなる。また骨頭や寛骨の骨折、坐骨神経損傷などを伴うこともある。大腿骨骨頭部への血液供給が遅れると骨組織壊死のリスクが高まるため、早期の整復が望ましい。
アトム法律事務所顧問医
奈良県立医科大学附属病院
藤井 宏真先生