
アトム法律事務所顧問医
奈良県立医科大学附属病院
藤井 宏真先生
(件数:23件)
「硬膜外血腫」に関する実例が23件見つかりました。その中から期間・金額ごとに平均を出したデータです。
※当ページの情報は、硬膜外血腫以外の症状も含む可能性があります。入院期間:平均289日
最短15日〜最長960日(該当22件)
通院日数:平均94日
最短11日〜最長514日(該当15件)
症状固定期間:平均878日
最短223日〜最長2136日(該当23件)
入通院期間:平均353日
最短26日〜最長960日(該当22件)
類型:急性硬膜外血腫
ここでは急性硬膜外血腫について解説する。硬膜とは頭蓋骨のすぐ下にある膜のことであるが、硬膜の動脈などが切れて頭蓋骨と硬膜のあいだに出血、血液がたまる症状を硬膜外血腫という。
脳損傷を伴うか伴わないかで予後が大きく異なる。また血腫の量が小さい場合、保存療法で回復が見込める場合もある。
アトム法律事務所顧問医
奈良県立医科大学附属病院
藤井 宏真先生