作成:アトム弁護士法人(代表弁護士 岡野武志)

交通事故で坐骨神経痛|後遺障害の症状は?

イメージ画像

人身事故で坐骨神経痛を負ってしまった場合、どのような後遺障害が残存しうるのでしょうか。

このページでは、

①坐骨神経痛で認定される可能性がある後遺障害等級

②後遺障害慰謝料などの計算方法

③弁護士に交渉してもらうことのメリット

などを解説していきます。
※掲載情報はすべて2019年の最新版です。

1坐骨神経痛の後遺障害等級は○級?

交通事故の悩みは弁護士に相談
Q1

【坐骨神経痛】って何?部位・症状を解説

坐骨神経痛とは、坐骨神経が刺激を受けた際に腰から下の部位で生じる鋭い痛みやしびれ、感覚の麻痺、冷感、灼熱感などの症状を指します。

坐骨神経は腰から足先まで伸びている人体で最も長くて太い神経で、この神経が圧迫される等の刺激を受けると、前述した症状を感じる場合があります。

交通事故後、腰から下の部位で痛みやしびれ等を感じる場合は、病院で診断してもらい適切な処置を受けることを推奨します。

後遺障害等級認定の手続きの流れ
Q2

【坐骨神経痛】の後遺障害等級は○級?認定基準は?

坐骨神経痛が生じて後遺障害が残った場合、何級の後遺障害等級が認定されうるのでしょうか。

坐骨神経痛で認定の可能性がある主な後遺障害等級は14級9号12級13号です。

後遺障害等級の認定基準は以下の表の通りです。

後遺障害等級

坐骨神経痛

等級 内容
1213 局部に頑固な神経症状を残すもの
149 局部に神経症状を残すもの
被害者請求の流れ
Q3

【坐骨神経痛】後遺障害の被害者請求・事前認定の違いは?

後遺障害の認定申請手続きを行い、等級が認定されれば、後遺障害慰謝料も相手方から支払ってもらうことができます。

後遺障害等級の認定申請をする場合、被害者請求事前認定という手段で後遺障害等級認定の申請をすることになります。

「被害者請求」は人身事故の被害者自身が加害者側の自賠責保険に対して直接「後遺障害等級認定の申請」を行うことです。

被害者自身が手続きをすることになるため、手間はかかります、

しかし、後遺障害等級の認定に向けて医証を集める、などの積極的な活動をすることができるため、認定の可能性が高まるなどの利点があります。

事前認定は加害者側の任意保険会社に後遺障害等級認定の申請手続きをやってもらう方法です。

事前認定は手間がかからないというメリットがあります。

しかし、「被害者請求」と異なり、加害者側の任意保険会社は後遺障害等級の認定に向けた積極的な活動をしてくれないため、等級認定の可能性が「被害者請求」よりも低いという短所があります。

2【慰謝料計算】坐骨神経痛の後遺障害慰謝料をスピーディに計算

お金に関すること
Q1

慰謝料計算機を活用して坐骨神経痛の後遺障害慰謝料を計算するには?

人身事故で坐骨神経痛などを負うと、後遺障害慰謝料や逸失利益などを受け取ることが可能です。

以下の慰謝料計算機を使えば、弁護士(裁判)基準の適切な賠償金額を算出することができます。

慰謝料計算機の使い方についてですが、通院期間や休業した期間などの情報を入力した後、「慰謝料を計算する」ボタンを押下すれば一瞬で計算結果が出ます。

弁護士に相談
Q2

自賠責基準と裁判基準の違い|坐骨神経痛の後遺障害慰謝料額は弁護士依頼でアップ?

示談金額の計算方法には弁護士(裁判)基準自賠責基準の2種類があります。

この2つのうちでは、弁護士基準で計算されたほうが高額な金額になります。

そもそも「弁護士基準」とは、過去の裁判結果にもとづいて算出されている金額のことを言います。

弁護士事務所に依頼すれば、「弁護士基準」で慰謝料などを受け取ることができる見込みがあります。

自賠責基準では自動車事故で坐骨神経痛などを負った事故被害者に最低限の補償がなされます。

加害者側の自賠責から保険金を受け取るのですが、「自賠責基準」だと受け取る金額が「弁護士(裁判)基準」よりも低額になります。

加えて、自賠責保険では傷害分の補償限度額が120万円という制限があります。

お金に関すること
Q3

「慰謝料」って?坐骨神経痛の通院中に登場する重要単語を解説

自動車事故で負った坐骨神経痛で入院・通院しているとき、慰謝料示談金賠償金といったお金に関する言葉を何種類か見ました。それぞれの意味は異なるのでしょうか?

坐骨神経痛の「慰謝料」や「示談金」はそれぞれ違う意味を持っています。

慰謝料は交通事故のために生じた苦しみや痛みなどの精神的な苦痛が金銭的に評価されたものを指します。

坐骨神経痛などにおける示談金は示談によって被害者側と加害者側が合意した金額で、通常、示談金の中には慰謝料が含まれています。示談金を人身事故の加害者側から受け取った場合、基本的には後から追加でお金を支払ってもらうことはできません。

ただし、示談書の中に「後遺障害が生じた場合は別途協議する旨」を記載した上で示談をすれば、後から後遺障害分の慰謝料などについて協議できる場合があります。

賠償金は加害者から加えられた損害が金銭的に評価されたものを指します。「慰謝料」は精神的損害に対する賠償金として請求可能です。

加えて、物損で支払うことになった修理費なども賠償金として請求可能です。こちらの「賠償金」に関しても、通常、「示談金」の中に含まれます。

3坐骨神経痛|弁護士なしで示談交渉は可能?

増額交渉(弁護士あり)
Q1

坐骨神経痛の示談の手続きは被害者本人だと難しい?

坐骨神経痛を負った交通事故の件で、相手方と示談のやり取りをしたい。

そのようなとき、弁護士に頼らずに示談交渉を進めることはできるのでしょうか。

弁護士に任せると弁護士費用を出すことになるため、できれば自分だけで示談の手続きをしたいところですが…

現実的な話として、交通事故の被害者が示談手続きを一人で進めることは困難でしょう。

加害者側の任意保険会社の担当者は交渉に関してプロです。

事故に遭われた方が示談交渉をしても、上手く主張できず、自分の要求を通せないケースが考えられます。

また、示談交渉では、被害者側が弁護士資格を所持していなければ加害者側の任意保険会社に態度を変えられます。

相手は、話し合いの場に出ている人物が弁護士か否かを考慮して示談金額などを決めています。

被害者側に弁護士がついていない場合、仮に自身が上手く主張できたとしても、期待通りの展開にならない可能性があります。

弁護士費用特約
Q2

弁護士費用特約とは何?坐骨神経痛を負った事故被害者は特約を利用しよう

弁護士費用特約とは何なのでしょうか?

この特約を使うと坐骨神経痛などを負った被害者側にどのような利点があるのでしょうか。

弁護士費用特約を使える条件や、メリットについてこれから解説していきます。

弁護士費用特約は、任意保険との契約時に付けることができる特約です。

坐骨神経痛などを負うことになった交通事故の示談交渉や裁判で弁護士に依頼した場合、その弁護士費用を被害者側の任意保険会社が負担してくれる特約のことをいいます。

交通事故で坐骨神経痛を負った場合などで利用可能な弁護士費用特約ですが、その内容については任意保険会社ごとに多少の差異があります。

ただ、こちらの特約でカバーの対象となる弁護士費用は基本的に300万円とされています。

また、法律相談費用については、1案件10万円までとなっている場合が多いです。

交通事故の悩みは弁護士に相談
Q3

坐骨神経痛の後遺障害の件を相談可能な弁護士の探し方とは?

弁護士事務所に坐骨神経痛の後遺障害について聞いてほしいことがある…そのようなとき、弁護士なら誰に相談しても適切なアドバイスをもらえるのでしょうか。

実は、坐骨神経痛の後遺障害の相談先はどの弁護士に相談してもいいということはありません。

中にはあまり交通事故案件に注力していない法律事務所もあります。

しかし、交通事故案件を積極的に受任している弁護士なら、慰謝料を適切な金額にするために動いてくれたり、治療の打ち切り対応などについて相談に乗ってくれる可能性が高まります。

坐骨神経痛の後遺障害に関する相談は、交通事故案件の経験豊富なアトム法律事務所であれば対応できる可能性があります。

自動車事故被害者の方のお悩みを解決できるかもしれないので、人身事故被害者の方はぜひ、アトム法律事務所にご相談ください。

全国/24時間/無料相談

無料相談窓口のご案内