6人の弁護士がこの記事に回答しています

交通事故の被害者が受けとる「お金」の疑問|慰謝料の計算式は?休業補償の相場は?

イメージ画像

交通事故被害者になってしまったら…

治療費や休業中の収入など、「お金」に関しての不安が多いと思います。

  • 慰謝料は何に対して支払われるのか
  • 治療費が必要になる病院は変更可能か
  • 休業補償の仕組みとは

交通事故に関するお金の不安を解消していきましょう。


1

慰謝料の意味

Q1

慰謝料とは?

慰謝料とは、不法行為によってうけた精神的苦痛に対する賠償のことです。

交通事故における慰謝料とは、交通事故によって被った精神的苦痛に対して支払われるお金を意味します。

死亡事故以外の交通事故における慰謝料には、

  • 傷害慰謝料
  • 後遺傷害慰謝料

これらの2つがあります。

傷害慰謝料

交通事故による怪我のため入通院が必要となったことで受けた精神的苦痛に対する賠償

後遺障害慰謝料

交通事故による怪我の後遺症が残ることで受けた精神的苦痛に対する賠償で後遺障害等級に応じて支払われる

慰謝料は、交通事故の争いを解決するために支払われる示談金(賠償金)を構成する項目の一部です。

Q2

慰謝料の算定方法|どうやって算定する?

精神的苦痛を金銭に算定するために、慰謝料の基準となる算定表が用いられることになります。

慰謝料を算定する基準は、

  • 裁判所・弁護士基準の入通院慰謝料算定表
  • 任意保険会社による独自基準

これらのいずれかに当てはめて算定されます。

入通院慰謝料算定表、任意保険会社の基準ではいずれも「1ヶ月単位(30日)の基準値」がそれぞれ設定されています。

端数の日数は日割り計算されます。

参考に、裁判所・弁護士基準の入通院慰謝料算定表をご覧ください。

入通院月数と慰謝料
0 1 3 6
0 0 53 145 244
1 28 77 162 252
2 52 98 177 260
3 73 115 188 267
4 90 130 196 273
5 105 141 204 278
6 116 149 211 282
7 124 157 217 286
8 132 164 222 290
9 139 170 226 292
10 145 175 230 294
11 150 179 234 296
12 154 183 236 298

※むちうちなど以外の場合
※縦は通院月数、横は入院月数、慰謝料の単位は万円

Q3

いつから慰謝料は請求できる?

交通事故の内容によって、慰謝料を請求できる時期が異なります。

加害者側の保険会社に慰謝料を請求できる時期は、

  • 死亡慰謝料:死亡時
  • 後遺傷害慰謝料:後遺障害等級認定時
  • 傷害慰謝料:症状固定時または完治時

目安としては大体このようになります。

症状ごとに大体の慰謝料が分かる

事故によって負ったケガの症状によっては、完治や症状固定の時期の目安が分かります。

つまり、どのくらいの慰謝料が得られるのかが分かることになります。

症状ごとの慰謝料をおおまかに算定するには、

  • むちうち症:3ヶ月6ヶ月
  • 骨折などの重症:(手術~入院期間・リハビリ期間ふくめ)6ヶ月1年前後

だいたいこのような目安で見て取ることができます。

2

けがの治療に欠かせない病院

イメージ画像
Q1

通院先は変更可能?

交通事故の被害者は、加害者が保険に加入している場合は保険会社に治療費を請求することができます。

治療費を保険会社が負担することから、被害者は病院を選択する権利がないという思い込みがあるようですが…

通院先は、ご自身で決めたり変更することが可能です。

保険会社は治療費を負担しますが通院先を決める権利はありません。

ご自身にあった通院先をみつけて、最善の治療が受けられるようにすることが大切です。

治療には医師との相性も大切

最善の治療を受けるためには、医師との相性も重要な点としてあげられます。

医師との相性が良くないと通院がおろそかになり症状の改善につながりません。

通院しないと、治療費の打ち切りも通告される可能性があります。

十分な治療を受けるためにも、自分に合った医師であるかどうか治療を受け始める前に調べることが大切です。

Q2

病院変更の希望を保険会社に伝える時の注意点は?

通院先の変更を希望する場合は、保険会社に連絡すれば可能になります。

保険会社から評判のいい病院を紹介してくれるなどといったことはほとんどないので、自分で通院先を探す必要があります。

口コミ、地元の評判などをもとに、親身に治療に取り組んでくれる通院先を探しましょう。

加害者側の保険会社に治療先の変更を申し出る場合は、変更理由をきちんと説明するようにしましょう。

  • 現状の通院先では十分な治療が受けられない
  • 転院先の特色
  • 仕事の都合で職場の近くがいい
  • 遠くても評判のいいところで通院したい

このような点をしっかり説明すれば、変更希望を通してくれるでしょう。

ただ、不必要に通院先を変えすぎると応じてくれないどころか、治療費の打ち切りを通告される可能性もあるので注意が必要です。

3

事故による休業は補償されるのか

イメージ画像
Q1

休業補償とは?

交通事故のケガによって仕事を休まざるを得なくなったとき、収入が途絶えてしまうことになります。

このような状況をカバーするため、加害者側の保険会社に「休業補償」を請求することができます。

休業補償とは、事故がなければ得られたはずの給料・ボーナスなどのお金を補填することです。

「休業損害証明書」と「源泉徴収票」

給与所得者の場合、休業補償を請求する際に必要な書類があります。

給与所得者の場合
  • 休業損害証明書
  • 源泉徴収票

このような書類を集める必要があります。

休業損害証明書は、就業先に記入してもらう必要があります。

この書類には、

  • 事故前3ヶ月の給料
  • 事故の影響で実際に休んだ日

などが記載されます。

自営業の場合は、事故前年の「所得税確定申告書」などの提出が求められます。

休む必要性を証明する「診断書」

休業補償を受け取るには、交通事故のケガが原因で休まざるを得なくなったことを合理的に証明しなければなりません。

そこで必要になるのが、医師による「診断書」です。

医学的知見にもとづく診断書によって、被害者側が休業の必要性を証明しなければなりません。

診断書を発行してもらうには、ご自身の仕事内容を具体的に伝えて、症状と照らして休む必要があるのかを医師に判断してもらいましょう。

ちなみに、医師免許を持たない「整骨院」の先生は医学的知見にもとづく診断権がないとされています。

診断書は、医師免許をもつ担当医から発行してもらう必要があります。

Q2

休業補償はどう算定する?

休業補償の算定方法は、休業補償の請求先ごとに異なります。

休業補償の請求先は、自賠責保険と任意保険に分けられます。

給与所得者が受けられる自賠責保険における休業補償の算定方法は、原則

5,700円 ✖ 休業日数

となります。

任意保険における休業補償の算定方法は、

1日あたりの基礎収入 ✖ 休業日数

となり、基礎収入をどのように設定するかは、職業ごとに異なります。

収入のない専業主婦の場合も、休業補償を請求することができます。

主婦が受けられる自賠責保険における休業補償の算定方法は、

5,700円 ✖ 休業日数

となります。

任意保険における休業補償の算定方法も、

5,700円 ✖ 休業日数

となるケースが多くなっています。

給与所得者のように休業したからといって収入が途絶えるわけではありませんが、請求が可能です。

ご自身が休業補償の対象となるかどうかなど、疑問点がある場合は弁護士にご相談ください。

アトム法律事務所では、交通事故の被害者の方向けに電話相談の案内を24時間365日いつでもおこなっています。

弁護士に直接、電話やLINEで交通事故に関するお悩みを相談することができます。

気軽にお問い合わせください。

全国/24時間/無料相談

無料相談窓口のご案内