作成:アトム弁護士法人(代表弁護士 岡野武志)
交通事故|外傷性頚部症候群(むちうち)の慰謝料は?(12級・14級・非該当)
この記事では、交通事故による外傷性頚部症候群の後遺症について解説しています。
記事のポイント
- 外傷性頚部症候群は、むちうち、頸椎捻挫とも呼ばれる。
- 外傷性頚部症候群は、手にしびれ・痛みなどの後遺症が残ることがある。
- 外傷性頚部症候群は、症状の程度、画像所見の有無などによって慰謝料が変わる。
追突事故などで、首に強い衝撃をうけてしまい、外傷性頚部症候群をわずらうことは珍しくありません。
外傷性頚部症候群の後遺症は、ほかの後遺症と比べて軽微なものですが、後遺障害等級の認定を受けることによって、慰謝料・示談金の増額の可能性が高まります。
- 外傷性頚部症候群(むちうち)の症状や治療法は?
- 外傷性頚部症候群(むちうち)の後遺障害認定とは?
- 後遺障害等級が14級9号のとき、慰謝料の相場は?
- 故意障害等級が12級13号のとき、慰謝料の相場は?
- 後遺障害等級に非該当でも慰謝料は貰える?
今回は、このような交通事故による「外傷性頚部症候群(むちうち症)」にまつわる疑問について弁護士が解説します。
交通事故による外傷性頚部症候群|後遺症は首の痛み?治療法、治療期間は?
外傷性頚部症候群とは?
外傷性頚部症候群(がいしょうせいけいぶしょうこうぐん)とは、頚部に強い衝撃をうけることで首の軟部組織(筋肉)などを傷めている状態のことです。
追突などの衝撃で、首が鞭(むち)を打つように曲がって、頸椎を捻挫してしまうことから、「むちうち症」「頸椎捻挫」とも呼ばれています。
外傷性頚部症候群の症状|首の痛み、手のしびれ、めまい、吐き気?
外傷性頚部症候群は、首の後遺症なので、代表的な症状としては首の痛みです。
外傷性頚部症候群|よくある症状
- 頭痛
- 首の痛み
- 首の運動障害
- 頭のうしろ・首から背中にかけての痛みや凝り
くわえて、手のしびれ、めまい、吐き気といった症状があらわれることもあります。
外傷性頚部症候群|その他の症状
- 眼のかすみ
- 耳鳴り
- 動機
- 声のかすれ
- 吐き気
- 顔面の紅潮
- 全身の倦怠感、
- 手全体の痛み・しびれ・脱力、
- めまい など
外傷性頚部症候群の治療|治療法は固定?リハビリしないと痛みが長引く?
外傷性頚部症候群(むちうち)になった場合、交通事故から2~4週間はネックカラーをつけて生活します。
ネックカラーというのは、頸椎を固定するために首まわりに巻くサポーターのことです。
ですが、ずっとネックカラーで固定し続けるのは、逆効果ともいわれています。
痛みが長引く、頚部の可動域制限の原因になると考えられているためです。
首の症状がある程度安定したら、次にリハビリ(理学療法)をおこなうことが大切です。
筋力トレーニングや、マッサージをうまく取り入れて、リハビリ治療を継続していきましょう。
医師の許可がある場合、整骨院・接骨院を併用することも可能になります。
保存療法
ネックカラーという装具で首を固定し安静にする
薬物療法
- 痛み止めの薬(NSAIDs、アセトアミノフェン等)の内服
- 抗けいれん薬、筋弛緩薬(きんしかんやく)の内服
リハビリ
症状が長期に及んだ場合は、筋力トレーニングを行なう
外傷性頚部症候群の治療|治療期間は?後遺障害認定の目安は6ヵ月?
外傷性頚部症候群(むちうち)は、早ければ1ヵ月程度で治るといわれています。
一方で重症の場合、治療期間が6ヵ月以上にわたることもあります。
ちなみに後遺障害等級の認定をうけるには、治療期間6ヵ月以上、通院日数100日前後が必要といわれています。
交通事故による外傷性頚部症候群|慰謝料は後遺障害認定の等級しだい?
後遺障害認定とは?
後遺障害認定とは、後遺症の重さを「〇級〇号」という形式で認定する手続きです。
1級から14級に分かれており、数字が小さくなればなるほど後遺障害は重くなります。
外傷性頚部症候群(むちうち)の場合は、14級9号または12級13号に認定される可能性があります。
申請の仕方や症状の程度によっては、後遺障害等級が認定されない(=非該当)こともあります。
14級9号と12級13号の違い
14級9号、12級13号の内容は次のとおりです。
12級13号 | 局部に頑固な神経症状を示すもの (医学的に証明できるもの) |
---|---|
14級9号 | 局部に神経症状を示すもの (医学的に説明できるもの) |
12級13号に該当するのは、「障害の存在が医学的に証明できるもの」です。
14級9号に該当するのは、「医学的に説明可能な障害を残す所見があるもの」、あるいは「医学的に証明されないものであっても、受傷時の状態や治療の経過からその訴えが一応説明のつくもの」です。
後遺障害が認定されなかった場合(非該当)の相場
事故でもらえる示談金とは?
後遺障害が認定されなかった場合でも、治療中の損害について示談金を受け取ることができます。
治療中の損害
治療関係費
診察料、再診料、入院費、通院交通費など
休業損害
交通事故による怪我で仕事を休んだ場合の収入減少
入通院慰謝料
入通院を余儀なくされた精神的苦痛に対する慰謝料
入通院慰謝料の相場について
外傷性頚部症候群(むちうち)について、自覚症状のみの場合、こちらの入通院算定表をご覧ください。⇊
外傷性頚部症候群(むちうち)について、他覚的所見がある場合(重傷)は、こちらの入通院慰謝料算定表をご覧ください。⇊
後遺障害が認定された場合(14級9号、12級13号)
後遺障害が認定されることで貰えるお金は?
後遺障害等級が認定されれば、さきほどの治療中の損害賠償に加えて、以下のようなお金をもらうことができます。
後遺障害慰謝料
後遺障害が残った精神的苦痛に対する慰謝料
後遺障害逸失利益
後遺障害によって将来得られるはずだった収入減少
外傷性頚部症候群(むちうち)の後遺障害等級は?
外傷性頚部症候群(むちうち)は、14級9号に認定されることが多く、12級13号が認定されるのはまれです。
後遺障害14級9号、12級13号の慰謝料相場については、次のとおりです。⇊
弁護士基準 | 自賠責基準 | |
---|---|---|
12級 | 290万円 | 93万円 |
14級 | 110万円 | 32万円 |
弁護士基準、自賠責基準とは?
弁護士基準や自賠責基準は、慰謝料の算定基準です。
慰謝料の算定基準には、3種類あります。⇊
弁護士基準 | 弁護士が任意保険会社と示談交渉をする際に用いる基準。 裁判例の相場を基準化したもの。 |
---|---|
任意保険基準 | 任意保険の保険会社の支払基準。 |
自賠責基準 | 自賠責保険の支払基準。 |
弁護士基準は、裁判例の相場を基準化したものです。
3種類の算定基準のうち、慰謝料は最も高額になります。
弁護士基準は、裁判の相場であるため、示談金の増額が見込めます。
任意保険基準の数値は、自賠責基準とほぼ同額といわれています。
示談金が少ないと感じられた方は、お気軽に弁護士までご相談ください。
◆外傷性頚部症候群の慰謝料を計算◆
慰謝料計算機で「事故でもらえるお金」を自動計算してみよう
ご自身の交通事故について
- 「慰謝料の目安が知りたい」
- 「事故でもらえるお金の相場が知りたい」
このようなお悩みには、こちらの自動計算機をご活用ください。
通院日数などの簡単な入力事項のみで、ご利用いただけます。
交通事故による外傷性頚部症候群のお悩みは弁護士に無料相談
弁護士に無料相談する前に…最後に一言アドバイス
外傷性頚部症候群について、適切な等級を認定してもらうには、ポイントをつかんで申請しなければなりません。
たとえば、後遺障害14級9号に認定してもらうには、次のようなポイントがあります。
①一定規模の事故で受傷したこと |
---|
(例)30万円以上の物損が生じる自動車同士の事故ならば、症状が生じても不自然ではない。 |
②事故直後から症状を訴えていたこと |
(例)受傷から4ヵ月以上経過して発現した症状は、事故によるものとはいいがたい。 |
③症状が医学的に説明可能であること |
(例)受傷から3ヵ月以内に撮影した頸椎のMRI画像で、頸椎に年齢変性が認められること。 |
④6ヵ月間で60回程度、整形外科へ通院 |
(例)1ヵ月で10回以上の通院があれば、症状は重いと推認できる。 (例)整骨院・接骨院は医療機関ではないので、後遺障害認定は困難。 |
⑤療養態度に信ぴょう性があること |
(例)過激な発言、痛みを過剰に訴える、タクシーで通院する等は避けたほうが無難。 |
このように、後遺障害等級認定を獲得するには、押さえなければならないポイントがたくさんあります。
外傷性頚部症候群の症状は・・・
- ほかの後遺障害に比べて治療期間は短くて済む
- 適切なリハビリを続けることで回復を目指せる
ともいわれています。
そのため、逸失利益の計算では、ほかの後遺症と比べて、労働能力喪失期間が短く見積もられることが多いです。
その分、慰謝料が底上げされる可能性もあります。
適正な示談金をうけとるためには、前提知識を得ることが重要です。
まずは、交通事故の解決に詳しいアトム法律事務所の弁護士の無料相談をご活用いただき、ご不明点をお尋ねください。
後遺障害等級の獲得、示談金の増額にむけた準備を進めていきましょう。
弁護士に無料相談|東京・大阪・愛知・福岡など24時間365日予約受付中
- 交通事故による外傷性頚部症候群(むちうち)について慰謝料はいくらもらえる?
- 高額な弁護士基準で示談交渉を進めたい
- 後遺障害等級認定をサポートしてほしい
このようなお悩みで法律事務所をお探しの方へ。
アトム法律事務所では、交通事故の弁護士相談窓口を設置しています。
お問い合わせ・相談ご予約の受付時間は・・・
- 24時間365日
- 深夜・早朝・土日・祝日
問いません。
弁護士無料相談をご利用ください
相談依頼は今すぐ!
LINE相談は完全無料です。
- 「事務所まで来所する時間的余裕はない」
- 「アトム法律事務所の弁護士の雰囲気が知りたい」
このような方でも、お気軽にご相談いただけます。
早期のご相談が、お悩み解決の秘訣です。
お電話・メール・LINEにて、お気軽にお問い合わせください。
(第二東京弁護士会) 第二東京弁護士会所属。アトム法律事務所は、誰もが突然巻き込まれる可能性がある『交通事故』と『刑事事件』に即座に対応することを使命とする弁護士事務所です。国内主要都市に支部を構える全国体制の弁護士法人、年中無休24時間体制での運営、電話・LINEに対応した無料相談窓口の広さで、迅速な対応を可能としています。弁護士プロフィール
岡野武志弁護士