弁護士無料相談をご利用ください
相談依頼は今すぐ!
作成:アトム弁護士法人(代表弁護士 岡野武志)
後遺障害「14級9号」の慰謝料はいくらもらえるのか?認定を受けた人は気になるところでしょう。
慰謝料の計算方法を紹介、特に弁護士基準で慰謝料を計算すると、後遺障害14級の慰謝料が「75万円以上」になることを解説します。また、75万円を適切に受け取るために「やらないほうがいいこと」を知っておきましょう。
目次
「後遺障害14級9号」の内容をまとめました。
後遺障害 | 保険金額 | 労働能力喪失率 |
---|---|---|
局部に神経症状を 残すもの |
75万円 | 5/100 |
後遺障害等級は、第1級から第14級まであります。第1級ほど後遺障害は重く、第14級は最も軽度の後遺傷害です。14級9号の認定を受ける場合で多いのがむちうちです。
慰謝料は、計算基準が3つあります。
ここで、「自賠責保険」と「任意保険」とは何か、ちがいを確認してみましょう。
自賠責保険 | 任意保険 | |
---|---|---|
加入義務 | あり | なし 任意で加入 |
目的 | 被害者救済 最低限の補償 |
自賠責保険の補てん |
補償内容 | 上限あり (最大120万円*) |
保険により 異なる |
慰謝料計算の基準 | 公開 | 非公開 |
*傷害部分に関する賠償金の支払限度額
自賠責保険と任意保険は、それぞれ慰謝料計算の基準をもっています。では「弁護士基準」とは何でしょうか。それは、これまでの裁判例などをもとにした基準です。裁判所でもつかわれていて、通称・赤い本と呼ばれる書籍でも確認できます。
公益財団法人日弁連交通事故相談センター編 東京支部編『民事交通事故訴訟損害賠償額算定基準』
交通事故が起こると、被害者は、基本的には「加害者の任意保険会社の担当者」とやり取りをすることになります。ケガの治療が終わったり、後遺障害等級の認定が済むと、加害者の任意保険会社から示談金が提示されます。この時の示談金は、自賠責保険または任意保険の基準で計算されたものです。
最初から弁護士基準で慰謝料を計算し、提案してもらうことは望めません。交渉を通して、弁護士基準での慰謝料算出を目指していきます。
慰謝料と示談金のちがいを先に確認します。示談金は、「最終的に被害者が受けとる総額」です。慰謝料は示談金の一部です。
慰謝料には入通院慰謝料と後遺障害慰謝料があります。まず、入通院慰謝料からみていきます。
慰謝料は弁護士基準ですと、他の2基準と比べて高くなることが見込めます。14級と認定されるケガの代表「むちうち」の事例で、実際に弁護士基準の入通院慰謝料算定表(軽傷・むちうち)をつかって金額を確認してみましょう。
計算方法 | |
---|---|
自賠責保険基準 | 4,200円× (実際に通院した日数×2*) |
弁護士基準 | 530,000円 |
*または「治療開始日から治療終了日までの日数」と比較して少ない方
仮に、3か月(90日)毎日通院した場合、自賠責保険の基準では<4,200円×90=378,000円>となります。弁護士基準は530,000円ですので、毎日通院しても、弁護士基準のほうが高額です。
つぎに、「14級9号」の後遺障害慰謝料を確認しましょう。後遺障害慰謝料は、等級に応じて金額が定められています。後遺障害慰謝料の相場は、自賠責保険の基準で32万円、弁護士基準では110万円です。算出する基準がちがうだけで、これだけの違いが出ます。
他の等級についても確認したい方は、以下のページでご確認ください。
むちうちの場合の慰謝料計算については、以下の関連記事でも紹介しています。ほかにも事例を確認したいという方は、参考にしてください。
関連記事:むちうちの場合の慰謝料
弁護士基準での慰謝料金額は「慰謝料計算機」をつかうと簡単に計算できます。個人が特定されるような情報は入力不要です。慰謝料を確認してみましょう。
もし慰謝料計算機で算出した金額と、保険会社から提案されている金額に違いがある場合は弁護士への相談をおすすめします。加害者の保険会社から提案された金額で「示談書」を取り交わした後では、内容を変更したり、異議を申し立てることは、基本的には難しくなります。弁護士へのご連絡・ご相談は早めにするとよいでしょう。
慰謝料の金額として、75万円という金額を聞いたことがある人もいると思います。この金額は、自賠責保険の基準で後遺障害14級が認定された場合の慰謝料と逸失利益などを合計した支払い金額の上限です。しかし、そもそもこの「75万円」を受けとれない場合もあります。それは、後遺障害が認定されない(非該当)場合に起こります。
後遺障害等級の認定を受けることは簡単なことではありません。これまでに「非該当」と判断されてしまった方はたくさんいます。まずは控えたほうがよいNG行動を紹介し、逆にどのような行動が望ましいかも解説しますので、両方あわせて参考にしてください。
後遺障害等級認定は、医師に「後遺障害診断書」を作成してもらい、申請します。等級認定は書面審査です。判断の材料となる「後遺障害診断書」の内容はたいへん重要です。
後遺障害の定義4つを満たすことを、書面で伝える必要があります。医師は後遺障害診断書作成のプロではありません。また、後遺障害診断書の作成は、医師への負担が大きいものです。患者として、医師に協力する姿勢を示し、記載内容について相談できる関係を築きましょう。
医学的治療を継続するなどの適切な治療をしたが、症状が残ったものが後遺障害として認定されます。例えば、以下のような場合は適切な治療をしたとは認められない場合があります。
それでは、逆に「やっておきたいこと」をチェックしてみましょう。
後遺障害診断書は弁護士に相談し、適切な等級認定が期待できそうな言い回し・表現を考えて、医師に伝えるのがよいでしょう。後遺障害診断書提出前に弁護士がチェックすることもできますが、場合によっては医師に書き直してもらう必要があり、医師の手間になるかもしれません。「作成にあたって、内容について相談したい」と、事前に医師に伝えましょう。
後遺障害診断書の書き方に関するポイントは、次の関連記事も参考にしてください。
後遺障害診断書記載のポイント
医師と相談し、治療のための適正な通院頻度を心がけましょう。交通事故の内容によっては「通院が長すぎる」と不審感をもたれ、提案される慰謝料が減ることもありえます。
入通院慰謝料は「入通院期間の日数」を元に算出します。しかし、通院期間が長引いた場合には、入通院期間を以下のように算定することがあります。
適正な慰謝料を受けとるには、適切に通院してきちんと治療することが必須です。通院状況について不安があれば、早めに弁護士に相談してください。
同じむちうちでも、後遺障害等級12級と認定されることがあります。この違いは、「客観的な証明の有無」といわれています。むちうちは、一般的に、MRIなど画像所見では分かりづらいといわれています。誰が見ても「むちうちの影響が後遺症として残っている」と示すことができれば、12級に認定されやすいといわれています。
後遺障害慰謝料の相場を確認してみましょう。まず12級は、自賠責保険の基準では93万円、弁護士基準では290万円となっています。14級の場合は、自賠責保険の基準で32万円、弁護士基準では110万円です。
後遺障害14級9号の慰謝料は、弁護士基準で計算すると増額しやすいということが分かりました。また、そもそも後遺障害等級の認定がされなければ慰謝料は下がってしまいます。適正な資料を提出することが大事です。ぜひ弁護士基準での交渉のプロである弁護士に、相談・依頼をしてみませんか。
アトム法律事務所は、24時間365日、無料相談を受け付けています。「弁護士事務所は堅そう…」という方には、LINE相談もおすすめです。土日祝や深夜は混み合うこともあり、順次対応させていただいております。適正な慰謝料を受けとるには、準備が大切です。早めに弁護士に相談・依頼することをおすすめします。
弁護士無料相談をご利用ください
相談依頼は今すぐ!
後遺障害14級9号は、主にむちうちで認められます。むちうちは交通事故の被害として多く、慰謝料に関する問い合わせも多数受けています。慰謝料の計算は、方法が分かっていても、個別の事例に当てはめることは簡単ではありません。また、示談交渉の相手(加害者の保険会社)から、弁護士基準で慰謝料の提案をうけることは期待できません。
交通事故の慰謝料は弁護士基準での示談交渉のプロ・弁護士への依頼・相談をおすすめします。弁護士事務所は複数あります。弁護士との相性もあるでしょうから、すぐに契約するのではなく、契約前に相談に行くなどして比較検討をしてください。
(第二東京弁護士会) 第二東京弁護士会所属。アトム法律事務所は、誰もが突然巻き込まれる可能性がある『交通事故』と『刑事事件』に即座に対応することを使命とする弁護士事務所です。国内主要都市に支部を構える全国体制の弁護士法人、年中無休24時間体制での運営、電話・LINEに対応した無料相談窓口の広さで、迅速な対応を可能としています。弁護士プロフィール
岡野武志弁護士
後遺障害14級9号は「局部に神経症状を残すもの」と定義されています。後遺障害14級9号に対する自賠責保険の基準で算定される保険金額は75万円(そのうち後遺障害慰謝料は32万円)、労働能力喪失率は5%です。後遺障害14級9号の認定を受ける代表的な症状に「むちうち」があります。 自賠責保険の基準とは?
金額は、一定の基準にそって算定されます。①自賠責保険の基準②任意保険の基準③弁護士基準の3つがあります。①自賠責保険の基準②任意保険の基準とは、事故の相手方が加入している保険会社が慰謝料を算定する時の基準です。③弁護士基準は、被害者から依頼を受けた弁護士が相手方と交渉する時に使う基準です。弁護士基準で慰謝料を算定するとき、慰謝料の相場は最も高くなります。 慰謝料算定の3基準をもっと知りたい
患者として協力することは必要不可欠です。なぜなら、後遺障害認定の原則は書面審査であり、認定の判断材料として後遺障害診断書はたいへん重要だからです。その一方、後遺障害診断書の作成は、医師にとっても負担が大きいものとされています。後遺障害診断書の記載内容についてきちんと相談できる、普段からの関係づくりは欠かせません。 後遺障害認定されないかも?NG行動を確認
認定される可能性がある等級は12級または14級です。12級の後遺障害慰謝料は、自賠責保険の基準では93万円、弁護士基準では290万円となっています。14級の場合は、自賠責保険の基準で32万円、弁護士基準では110万円です。 むちうちで12級認定される人とは