症状・治療法データベース

のうそんしょう

脳損傷

類型:脳浮腫、気脳症、脳幹損傷

脳の損傷は、局所性脳損傷(脳挫傷や急性硬膜外血腫など脳の特定部位の損傷)とびまん性脳損傷(脳全体に何らかの損傷がおよび占拠性病変が見られないもの)に大別できる。またこれらが混合して発生しているケースもある。
損傷の態様により手術が必要となるかどうかもわかれる。

頭痛、嘔吐、けいれんのほか意識障害も生じ得る。

主な原因

事故の衝撃などにより大きな外力が加わり、脳に損傷が及んだことが原因。(外傷性に限る)

治療・良くなる方法

  • 態様に合わせた適切な措置
  • 手術による減圧
  • 保存療法

損傷の態様によりそれぞれ適切な措置を講じる必要がある。
非手術療法を基本とするが損傷の態様が重大な場合や後から状態が悪化した場合には手術適応となる。手術の内容としては血腫除去術のほか、頭蓋骨を外して頭蓋内圧亢進状態を改善する外減圧術、挫傷脳を切除する内減圧術などが挙げられる。
いずれにせよまずは専門の医療機関の判断を仰ぐべきと言える。

藤井宏真先生

アトム法律事務所顧問医

奈良県立医科大学附属病院

藤井 宏真先生

脳損傷についてもっと調べる

期間について

金額について

頭部のほかの症状をみる

損傷・破裂・断裂のほかの症状をみる

全国/24時間/無料相談

無料相談窓口のご案内