作成:アトム弁護士法人(代表弁護士 岡野武志)
交通事故で脳内出血(外傷性脳出血)…後遺症が残った?慰謝料はいくら?
- 交通事故で負った脳内出血の症状・治療法とは
- 脳内出血で後遺症が残ることがあるのか
- 脳内出血になったらどんな慰謝料がもらえるのか
目次
脳内出血(外傷性脳出血)の症状・治療法
脳内出血の症状|意識不明の重体に?
脳内出血は何らかの影響で、脳の血管が破れて脳内で出血を引き起こす状態をさします。生活習慣病による高血圧などで引き起こされることがあります。
交通事故における脳内出血では、事故による強い衝撃が頭部に加わったことで外傷を負い、脳内出血の症状が出ることになります。医師からは、「外傷性脳出血」という診断名で診断されることになるでしょう。
脳内出血が原因で見られる症状は多岐にわたります。
脳内出血の代表的な症状
- 頭痛
- 吐き気
- 片側の手足のしびれ・麻痺
- 立ち続けることができない
- めまい
- おう吐
- けいれんなどてんかん発作
- 意識障害
など
このような症状がみられることになります。症状が重いと意識不明の重体に陥るケースもあります。もっとも、出血量や出血した脳の場所によって、症状の内容・重さは異なります。
脳内出血の治療法は手術のみ?
脳内出血は、頭痛から意識障害までさまざまな症状を引き起こします。脳出血に対する治療法というと外科手術が思いつくと思いますが、手術以外にも状態に合わせたさまざまな治療方法があります。
脳内出血の治療法
- 外科手術で血腫除去をおこなう
- 投薬などの保存的治療で脳内出血をコントロールする
このような治療がおこなわれます。
交通事故から数時間後に脳内出血の症状が?
脳内出血は脳のなかで起こる出血なので、一見しては外見から出血しているのかどうかを判別することはむずかしいです。事故直後には症状が現れなくても、数時間後に意識障害に陥るようなケースがあります。
見た目上、怪我を負っていなかったとしても交通事故にあったら念のため病院に行って検査を受けるようにしてください。
検査の内容としては、
- 頭部のCT
- 頭部のMRI
など、脳内出血があるかどうか、出血箇所、出血量を調べます。
脳内出血がなくてもむちうちなどの軽いとされる怪我を負っていることもあります。ご自分で大丈夫だと判断せずに、かならず医師による診断を受けるようにしてください。
後から出た痛みなどについて詳しくはこちら
脳内出血(外傷性脳出血)による後遺症
後遺症はどんな症状?
交通事故による脳内出血などの外傷に対して治療をうけても、後遺症が残る可能性があります。
このような症状が残ることになります。
後遺症が残ったら後遺障害等級の申請!
脳内出血によって後遺症が残ったら、後遺障害等級の申請をおこないましょう。
後遺障害とは?
後遺症が残ったことで労働能力を喪失すること
後遺障害は重いほうから1級~14級までの等級で区分されています。
後遺障害の申請は、
- 病院で脳出血など怪我の治療をうける
- 医師に後遺障害診断書の作成を依頼する
- 診断書など必要書類を専門の認定機関に提出する
- 認定機関が審査し、認定結果が判明する
大まかにはこのような流れですすめられていきます。
後遺障害等級の申請について詳しくはこちら
治療をうけたからといって事故前の身体に戻るとはかぎりません。
後遺症が残ると頭痛や記憶障害などさまざまな症状に悩まされつづける損害を被ることになります。このような損害に対する補償として、逸失利益や後遺障害慰謝料といった損害賠償があります。
つづいては、慰謝料などの損害賠償について解説していきます。
交通事故で脳内出血になった場合の慰謝料
交通事故で受けた損害に対する慰謝料などの損害賠償は、症状固定後の後遺障害認定を境に請求できるものに違いがあります。
- 後遺症が残らなかったとき
- 後遺症が残ったとき
それぞれの慰謝料などの損害賠償について解説していきたいと思います。
後遺症が残らなかったときの慰謝料
交通事故による脳内出血の治療の結果、後遺症が残ることなく完治した場合でも請求できる慰謝料があります。
意味 | |
---|---|
治療費 | 治療にかかる費用 |
通院交通費 | 通院にかかる交通費 |
入院雑費 | 入院にかかる雑費などの損害賠償 |
休業損害 | 怪我をして仕事を休んだりした分の収入減に対する補償 |
入通院慰謝料 | 入院や治療で受けた精神的苦痛に対する慰謝料 |
その他 | 診断書作成費などの損害賠償 |
症状固定までの期間に被った被害に対する慰謝料といった損害賠償を請求することができます。
治療費、休業損害、入通院慰謝料などについて詳しくはこちら
後遺症が残ったときの慰謝料
交通事故による脳内出血で後遺症が残って、後遺障害等級が認定されたら請求できる慰謝料があります。
意味 | |
---|---|
逸失利益 | 後遺障害が残ったことで将来的に得られなくなった収入減に対する補償 |
後遺障害慰謝料 | 後遺障害が残ったことによる精神的苦痛に対する慰謝料 |
後遺障害が認定されると症状固定までにかかった治療費や休業損害などにくわえて、このような慰謝料といった損害賠償を請求することができます。
逸失利益、後遺障害慰謝料について詳しくはこちら
慰謝料の計算はこちら
請求できる慰謝料など損害賠償の項目をおさえることができました。治療費や交通費など実費として計算できるものに関しては、算定の争いは比較的少ないように思われます。
損害賠償のなかでも慰謝料はとくに、算定に用いる基準ごとに金額に差が出るため争いのもとになることが多いです。
もっとも高い基準で慰謝料を算定できるのは、弁護士基準を用いた場合です。どの基準で慰謝料を算定するかで、最終的に受け取れる損害賠償の金額に大きな影響を与えることになります。
では、弁護士基準で算定した場合に実際に受け取ることができる金額はどのくらいになるのでしょうか。気になるという方は、こちらをお使いください。
必要な項目を入力するだけで、慰謝料など損害賠償金の目安を知ることができます。
「損害賠償の総額はどのくらいになるのか?」
「保険会社が提示してきた示談金は適正な金額なのか?」
色々と気になるという方は、ぜひこちらの計算機をお試しください。
交通事故のお悩みは弁護士に相談
ご案内|アトムの弁護士相談
交通事故に巻き込まれ、まして怪我を負われたとなると、
- 治療費はどうなるのか?
- 休んだ期間の収入はどうなるのか?
- 後遺障害が残ったけど将来が不安だ…
など、気がかりなことがたくさんあると思います。
交通事故に関するお悩みは、交通事故案件に注力する弁護士に相談してみましょう。アトム法律事務所の弁護士は、交通事故案件を数多くあつかい実績を積んでいます。
アトムの弁護士に無料相談したいという方は、こちらからお問い合わせください。
弁護士無料相談をご利用ください
相談依頼は今すぐ!
弁護士と対面相談/LINE相談/電話相談がしたいという方は、こちらの窓口からお問い合わせください。問い合わせ窓口は24時間・365日、専属スタッフが対応しています。気軽にご利用ください。
(第二東京弁護士会) 第二東京弁護士会所属。アトム法律事務所は、誰もが突然巻き込まれる可能性がある『交通事故』と『刑事事件』に即座に対応することを使命とする弁護士事務所です。国内主要都市に支部を構える全国体制の弁護士法人、年中無休24時間体制での運営、電話・LINEに対応した無料相談窓口の広さで、迅速な対応を可能としています。弁護士プロフィール
岡野武志弁護士