作成:アトム弁護士法人(代表弁護士 岡野武志)

交通事故脳挫傷

バイク事故による脳挫傷の症状・後遺症は?死亡した場合の慰謝料も解説

交通事故で脳挫傷になった…

バイク事故で脳挫傷になると、その後重い後遺症が残る場合もあります。

  • バイク事故で脳挫傷になったら、どのような症状が出るのだろう
  • 脳挫傷で後遺障害が残ったり死亡したりしたら、慰謝料はどうなる?
  • 家族がバイク事故で脳挫傷になったら、どうすればいい?

バイク事故で脳挫傷になると、被害者本人はしばらく身動きが取れない可能性もあります。
周りの理解とサポートも必要になりますので、脳挫傷に関する情報と、どう対応したらいいのかについて、詳しく解説していきます。

1

バイク事故による脳挫傷の症状と原因

脳挫傷とは?症状は?

脳挫傷とは

バイク事故で脳に衝撃が加わることで、脳が損傷を受けた状態。
脳内出血や頭部の骨折、脳の腫れによる脳の圧迫等がみられることが多い。

バイク事故による脳挫傷で発生する症状には、様々なものがあります。

吐き気、嘔吐

半身麻痺
半身麻痺は、損傷を受けた側の脳と左右反対側の半身に出る。

しびれ、感覚麻痺
しびれや感覚麻痺も、損傷を受けた側の脳と左右反対側の半身に出る。感覚麻痺では、痛みや熱さに対する感覚が麻痺する。

意識障害
脳の働きが低下することで、痛みや刺激に対する反応が低下する。

眠気・錯乱
脳の働きが低下することで眠気を感じたり、自分の周りの状況を正しく把握できなくなって取り乱したりする。

言語障害
脳挫傷による言語障害には、言葉がうまく出てこなくなる運動性失語と、言葉は滑らかに出てくるものの言い間違いが多かったり内容が支離滅裂であったり、相手の言っていることを理解しにくくなったりする感覚性失語がある。

痙攣
脳から発せられる信号がうまく流れなくなったことで、意識を失い震える。

視覚障害
見える範囲が狭くなったり、左右半分しか見えなくなったりする。稀に全く見えなくなることもある。

脳挫傷によるバイク事故の後遺症

バイク事故による脳挫傷で残る可能性のある後遺症は、以下の通りです。

  • 高次脳機能障害
  • 遷延性意識障害
  • 外傷性てんかん

それぞれについて詳しく解説します。

高次脳機能障害

高次脳機能障害の症状は、明らかにそれとわかる程度のものから、親しい人が変化に気が付く程度のものまで様々です。

高次脳機能障害で見られる症状について、見ていきましょう。

注意障害
注意力、集中力が落ちる、2つ以上のことを同時にできない等

遂行機能障害
物事を効率的に行ったり、日常生活における家事の段取りが取れなくなったりする等

行動と感情の障害
怒りっぽくなったり、依存的・幼稚になったり、覇気が無くなったりする等

失語症
上でも解説した運動性失語症、感覚性失語症などが言語障害が後遺症として残る

失認症
感覚障害や意識障害はないのに、見たり聞いたり触ったりしたものが何であるか認識できない、知っている人の顔が分からない等

失行症
手足などに運動障害がないにもかかわらず、更衣やうがいなどの日常的な行為ができない、指示通りに表情を動かすことができない等

地誌的障害
家の中でトイレや部屋の場所が変わらなくなったり、よく通る道で迷子になったりする、家の近くの写真を見てもわからない等

半側空間無視
左側に注意や意識を向けるということができなくなり、見えているにもかかわらず片側に位置する人、食べ物を無視したり、左側の障害物にぶつかったりする。顎が常に右を向いている等

半側身体失認
体の片側に麻痺があるにもかかわらず麻痺がないと言ったり、麻痺によってできないことをできるという。麻痺している側の手や足を自分のものではないということもある。

遷延性意識障害

遷延性意識障害とは、いわゆる植物状態のことを指します。
以下の症状全てが3ヶ月以上継続した場合に、遷延性意識障害であると認められます。

  • 自力での移動ができない
  • 自力での摂食ができない
  • 失禁がある
  • 声は出たとしても意味のある言葉を発せられない
  • 簡単な命令に応じることはできたとしてもほぼ意思疎通ができない
  • 眼球は動いたとしても認識はできていない

脳死と似ているように感じがちですが、脳死と遷延性意識障害は違います。
その違いは、以下の通りです。

脳死と遷延性意識障害
脳死大脳、脳幹、小脳すべての働きが止まっているため、自力での呼吸もできない
遷延性意識障害脳幹はほぼ正常に保たれており、自力で呼吸できることも多い。
目を覚ましたり話ができるようになったりする可能性もある。

外傷性てんかん

外傷性てんかんとは、脳から発せられる信号に異常が生じることで、突然てんかん発作が起こるものです。

てんかん発作には、

  • 単純部分発作
  • 複雑部分発作
  • 二次性全般化発作

があります。

それぞれについて見ていきましょう。

単純部分発作
原因脳の一部で異常な信号が発せられる
意識障害なし
症状・手足のつっぱり、しびれ
・痙攣、ねじれ
・吐き気
・異様な光や色が見える 等
複雑部分発作(前頭葉)
原因前頭葉で異常な信号が発せられる
意識障害基本的になし
症状・体を激しくくねらせる
・自転車こぎのような動き 等
複雑部分発作(側頭葉)
原因側頭葉で異常な信号が発せられる
意識障害あり
発作の自覚や発作中の記憶がない
症状・急に動きが止まる
・口をもごもごする
・手をたたく 等
二次性全般化発作
原因脳の一部での信号の異常が脳全体に波及
意識障害あり
症状・手足を伸ばし硬直
・歯を食いしばり呼吸停止
・手足を一定のリズムで揺らす
2

バイク事故による脳挫傷の後遺障害等級と慰謝料

脳挫傷の後遺障害等級と慰謝料

バイク事故で脳挫傷になり、上で解説したような後遺症が残った場合、後遺障害等級認定の申請をして等級を受けることで、後遺障害慰謝料を請求できるようになります。

バイク事故による脳挫傷で生じた後遺症が該当する等級とその慰謝料をご紹介します。

ただし、ここでご紹介するのは、被害者が弁護士を立てた場合に加害者側に提示できる金額(弁護士基準)です。
示談交渉で加害者側が提示してくる金額(任意保険基準)はもっと低額になるため、示談交渉が重要になります。

高次脳機能障害の場合
等級慰謝料程度
12800万円常に要介護
22370万円随時要介護
31990万円終身労務に服することができない
51400万円特に軽易な労務以外服することができない
71000万円軽易な労務以外服することができない
9690万円服することができる労務に相当の制限がある
遷延性意識障害の場合
等級慰謝料程度
12800万円常に要介護
外傷性てんかんの場合
等級慰謝料程度
51400万円1ヶ月に1回以上発作Aがある
71000万円数ヶ月に1回以上発作Aがある
1ヵ月に1回以上発作Bがある
9690万円数ヶ月に1回以上発作Bがある
薬の服用で発作がほぼ完全に抑制されている
12290万円発作はないが、明らかにてんかん特有の脳波が認められる

発作A

  • 意識障害の有無を問わず転倒する
  • 意識障害があり状況にそぐわない行動をする

発作B
発作A以外の発作

バイク事故による脳挫傷で死亡したら

バイク事故で脳挫傷になると、死亡してしまうケースもあります。
そのような場合には、死亡慰謝料を加害者側に請求することになります。

死亡慰謝料

交通事故による死に対する、被害者本人や遺族の精神的苦痛に対する補償

弁護士基準における死亡慰謝料は、以下のようになります。

  • 一家の支柱:2800万円
  • 母親・配偶者:2500万円
  • その他:2000~2500万円

これも、任意保険基準で考えるともっと低い金額になるため、示談でどれだけこの金額に近づけられるかがポイントになります。

バイク事故の賠償金を計算機で確認

バイク事故に遭った時に請求できる賠償金は、後遺障害慰謝料や死亡慰謝料だけではありません。
下の慰謝料計算機から、その他の項目についても弁護士基準で計算が可能です。
ご利用ください。

3

バイク事故で脳挫傷の場合にご家族がすべきこと

バイク事故でで脳挫傷に…家族がすべきことは?

バイク事故による脳挫傷で高次脳機能障害や遷延性意識障害が出た場合には特に、被害者本人が治療と並行して示談交渉の準備をすることは困難です。
したがって、家族など周りの人のサポートが重要になります。

家族が交通事故で脳挫傷になった場合にすべきこととして、以下のことが挙げられます。

  • 警察や勤務先、通学先への対応
  • 加害者側とのやりとり
  • 後遺障害等級認定・示談交渉に向けた準備
警察や勤務先、通学先への対応

事故後、警察は当事者に聞き取りなどをして、実況見分調書等を作成します。
これはのちの示談交渉でも重要な書類です。
被害者が意識を失っていたりして警察の聞き取りなどに対応できないと、加害者側の話だけをもとにした書類がつくられてしまいます。
そうならないためにも、できる範囲で警察への対応をすることが重要です。

加害者側とのやり取り

また、治療費は治療と並行して加害者側任意保険会社が病院へ直接支払ってくれる場合が多いです。
そのため、加害者側の保険会社に入院先の連絡をすることも必要です。

後遺障害等級認定・示談交渉の準備

さらに、後遺症が残った場合には後遺障害等級認定の申請、賠償額が確定したら示談交渉が必要になります。
被害者の意識が戻らなかったり、自由に動けなかったりする場合には、そうした準備も家族がすることになります。

事故後の対応は弁護士に相談

バイク事故で脳挫傷になった家族のことも気にかかるし、しなければならない自分自身の用事もあるのに、家族がすべき事故対応も非常に多く、しかも慣れないことで難しい…

そんな時は、弁護士にご相談ください。
そうすることで、諸々の事故対応のサポート、代行をしてもらえます。

弁護士に相談することで、家族の負担が減るだけでなく、

  • 専門家の目線から後遺障害等級認定をサポートしてもらえる
  • 被害者では難しい示談金の増額も弁護士なら期待できる

というメリットがあります。

弁護士費用特約

弁護士費用についても、

ことで、無理なく依頼することが可能です。

まずは電話で無料相談

アトム法律事務所では、電話・LINEで無料相談を受け付けています。

  • まだ依頼するかどうか決めかねている
  • 事務所まで出向くことが難しい

という場合でも、簡単に相談することができます。

アトム法律事務所の無料相談
  • 方法:LINE、電話、事務所での相談
  • ポイント:LINEや電話は24時間365日、順次専門スタッフが受付中
  • スマホがあればその場で相談可能
  • 後遺障害等級認定の申請サポート経験のある弁護士も在籍
  • 示談交渉実績口コミ評価もご覧ください。

相談後、実際に依頼するための費用については、弁護士費用特約をご利用ください。弁護士費用を保険会社に負担してもらえます。

全国/24時間/無料相談

無料相談窓口のご案内