作成:アトム弁護士法人(代表弁護士 岡野武志)

交通事故むちうち

交通事故でむちうち(ムチウチ)/慰謝料相場は?妊婦や子供が被害者なら?

慰謝料で損をしたくない

交通事故で起こりやすい「むちうち」。被害者にとって、元の生活へ復帰するためにも適正な慰謝料をもらうことはとても重要です。また、被害者が「妊婦」や「子ども」の場合に気を付けたいことも確認しておきましょう。ご家族の方もぜひ最後まで読んでください。

  • 慰謝料を簡単に計算する方法を知りたい
  • 慰謝料の相場が知りたい
  • 妊婦や子どもが被害にあってしまったら?
  • 整形外科と整骨院は併用していい?

順番にみていきましょう。

初めに、交通事故解決でよく耳にするキーワードをまとめています。一度目を通していただけると、記事の内容がより深くわかります。

キーワード集
むちうち
頸部(首の部分)に外から力が加わることで首がむちのように振れてしまうこと
症状固定
傷病の治療を進めてきたけれども、これ以上治療を続けても症状の改善がみられない状態
後遺症
ケガの治療後、完治せずに残ってしまった症状や障害のこと
後遺障害
後遺症のうち次の4つを満たすもの
1)交通事故による傷病が原因
2)医学的に適切な方法で治療を続けたがかかわらず症状が残存
3)将来的に回復が難しいと見込まれている肉体的・精神的な症状
4)症状の存在が医学的に認められ、労働能力が喪失するとして一定の基準に該当するもの
慰謝料
被害者が負った精神的苦痛に対する金銭的な補償
示談金
加害者から被害者への損害賠償金
慰謝料をはじめ、治療費などもすべて含まれている
逸失利益(いっしつりえき)
交通事故で失ってしまった、将来得られたであろう利益
1

むちうちの慰謝料、いくらもらいますか?

まずは慰謝料からみていきましょう。

  • 示談金の一部に「慰謝料」があります
  • 弁護士基準の慰謝料でもらわないと損をするかもしれません

慰謝料は損害賠償金の一部です

交通事故示談金の内訳

示談金は、被害者への損害賠償のすべてをさします。治療にかかった「治療費」や、交通事故の影響で仕事を休まざるを得なかったことへの補償である「休業損害」なども含まれています。

記事「休業損害の考え方」では休業損害の詳細や、主婦の休業損害の計算方法も解説しています。気になる方はぜひお読みください。

また症状固定となり、後遺障害認定された場合には「逸失利益」や「後遺障害慰謝料」が示談金に追加されます。つまり、後遺障害が認定されれば、もらえる金銭的補償内容が増えるので、示談金は自然と増額します。

逸失利益の詳しい意味や計算は記事「逸失利益の計算方法」でも解説しています。

<慰謝料計算機>で簡単・自動計算

示談金には慰謝料以外の項目も含まれています。情報入力するだけで慰謝料などを含む示談金を自動計算する「慰謝料計算機」があります。最低限の情報入力だけで目安が分かりますので、活用してみませんか。

加害者側の保険会社から慰謝料などの提案を受けている方は、その金額と比較してみてください。おそらく金額には差が出ていると思います

その差が生まれる理由と、慰謝料計算機で出た水準の金額を受けとる方法を解説します。

慰謝料は「弁護士基準」で納得

慰謝料計算機での計算結果は「弁護士基準(裁判基準)」という基準を使って算出しています。

弁護士基準での慰謝料を算出することが慰謝料増額の第一歩です

加害者側の保険会社が使う基準は「自賠責保険の基準」または「任意保険の基準」です。

自賠責保険の基準

自動車の運転者には「自賠責保険」に加入する義務があります。交通事故の被害者救済のための最低限の補償を目的としているのが、自賠責保険の基準になります。慰謝料の相場は最も低く、自賠責保険だけでは被害者への十分な補償ができないことも多いのです。

任意保険の基準

自動車の運転者が任意で加入している自動車保険による基準です。自賠責保険をカバーする目的があります。慰謝料の相場は現在は公開されていませんが、これまでの例から弁護士基準の金額には及びません。

任意の自動車保険と自賠責保険の関係

「入通院慰謝料」と「後遺障害慰謝料」の2つの慰謝料が、3つの慰謝料算出基準でどのように違うのかをみてみましょう。

まずは「入通院慰謝料」の基準です。

<比較>入通院慰謝料の3基準
基準 概要
自賠責保険の基準 1日あたり4,200
計算式:4,200円✖ (治療期間)*
*「実際の治療日数 ✖ 2」と比べて短い方を計算に使用
任意保険の基準 旧任意保険の慰謝料一覧表を参照
以前公表されていた旧任意保険の基準
弁護士基準 弁護士基準の慰謝料一覧表(むちうち)を参照
弁護士が示談交渉する際や裁判で使われる基準
慰謝料金額相場の3基準比較

3つの基準の相場をイラストにすると、このようなイメージです。
自賠責保険の基準をカバーするためにあるので、自賠責保険の基準よりは任意保険の基準のほうが若干高いです。
しかし、弁護士基準の相場には届きません。

次に「後遺障害慰謝料」の基準です。

<比較>後遺障害慰謝料の3基準
基準 概要
自賠責保険の基準 等級ごとに異なる
<参考*>12級:93万円 14級:32万円
任意保険の基準 非公開
弁護士基準 等級ごとに異なる
<参考*>12級:290万円 14級:110万円

*12級と14級はむちうちで認定される可能性が最も高い後遺障害等級

後遺障害等級とは、後遺障害の程度に応じた「等級」のことです。等級は1級~14級まであり、数字が小さいほど重度です。
そして等級によって慰謝料の目安が定められています。

むちうちで認められやすい後遺障害等級は「12級」と「14級」です

12級

局部に頑固な神経症状を残すもの

14級

局部に神経症状を残すもの

<比較表>をみると、12級・14級いずれも、基準が違えば慰謝料も大きく変わることが分かります。

後遺障害認定には「認定を目指すためのコツ」があります。後遺障害認定を目指す方はむちうちでの後遺障害認定もチェックしてみてください。

ここまでのまとめ
  • 入通院慰謝料:弁護士基準が最も高い
  • 後遺障害慰謝料:弁護士基準が最も高い

入通院慰謝料後遺障害慰謝料どちらも「弁護士基準」での算出を目指したい…、そう思いませんか?

慰謝料増額は弁護士のスキルが問われる

どうすれば慰謝料を弁護士基準にできるのでしょうか
弁護士基準での交渉は「弁護士」に依頼してください

弁護士依頼のメリットは「弁護士基準での慰謝料増額」以外にもあります。それは、経験やノウハウを駆使した「交渉力」です。交通事故解決には医学知識もマストです。どの弁護士でも同じ結果というわけではありません。

慰謝料の増額事由としては、事故態様の悪質性(無免許、飲酒運転、故意の赤信号無視、著しい速度違反などが挙げられている)と、事故後の不誠実な対応(ひき逃げ、証拠隠滅、不当抗争などが挙げられる)が、指摘されている。

引用元:「交通事故損害賠償法(第2版)」株式会社 弘文堂 平成28年出版

慰謝料の基準は、あくまで「目安」です。交通事故一つひとつの背景をしっかり確認し、増額の余地はないかを一緒に検討していきましょう。

増額交渉(弁護士あり)

アトム法律事務所の「むちうち」解決実績が気になる方はむちうちの解決実績をチェックしてみませんか?
相談料が気になる方、アトム法律事務所は無料相談も行っています。「無料相談のメリット」を読んでぜひご検討ください。

2

むちうちの被害者が妊婦だったら?

まずは整形外科と産婦人科へ

「整形外科」と「産婦人科」の両方を受診してください

むちうちの症状は頸部(首)だけではなく、頭痛・目のかすみ・気分の落ち込みなど様々に表れ、その症状の広さはむちうちの症状解説記事のとおりです。

妊婦の腹部に全く影響がないとは言い切れませんので、必ず普段診てもらっている「産婦人科」を受診しましょう。

そして「整形外科」では妊婦であることを伝えてください。

むちうちの治療例
  • 患部へ電気刺激などを与える「物理療法」
  • 身体を動かして事故前の状態を取り戻すための「運動療法」
  • けん引
  • 薬の服用
  • シップの貼付
  • ブロック注射

通常このような治療や対処をしますが、妊婦には避けるべき方法もあります。けん引なども強度をおさえたり、治療のためのうつ伏せ体勢がとれなかったり…治療期間が通常より長引くこともありえます。

損害賠償は子供が生まれてから

損害賠償の交渉・示談交渉は、子どもが生まれてから進めましょう

まず加害者と加害者の保険会社には、妊婦であることを伝えてください。そして、出産後に示談交渉をすることを伝えましょう。

子どもへの影響は生まれた後でなければ分かりません。子どもに何らかの交通事故が原因で影響が出ていた場合は損害賠償を求めていくことになります。

POINT

損害賠償には時効があり、交通事故の場合は3年です。
出産してからでも時間はありますが、時効にはご留意ください。

たいへんなストレスを抱えることになりますが、身体と相談しながら治療をしましょう。もし治療が不十分であれば、後遺症が残る可能性が高まります。生まれてくる子供のためにも、まずはお母さんが元気になってください。

3

むちうちの被害者が子供だったら?

子供の付添い費が発生する?

  • 慰謝料の計算方法・金額は子供も大人も関係ありません
  • 子供の年齢やケガの程度によっては通院・通学への大人の付添いが必要になり、必要と認められた場合は付添い費が認められる可能性があります

付添い費は近親者を原則とします。職業付添人の場合は、必要かつ相当な実費を請求することができます。

近親者の付添い費は次の通りです。

自賠責保険の基準

  • 入院:1日あたり4,100円
  • 自宅看護料または通院付添い費:1日あたり2,050円

弁護士基準

  • 入院:1日あたり6,500円
  • 通院付添い費:1日あたり3,300円

<注釈>

  • 弁護士基準での通院付添い費は病院が完全看護体制でも、被害者の症状や年齢により別途認められることがあります
  • 付き添った人が就業者であり、付添いに伴って休業が発生した場合は、「付添い費」と「休業損害」の高い方が認められます。
  • 必要と認められた場合の「自宅看護料」は、入院・通院付添い費を参考にして定められます。

慎重に経過観察をする

むちうちの後遺症は身体の色々なところに思いもよらない形で表れます。
「頭が痛い」、「心臓がどきどきする」、「目がかすんでいる」…。これらはすべて「むちうち」が原因で発生する可能性があるものです。

子供は自分の言葉でうまく不調を伝えられなかったり、「これくらいなら大丈夫」と過小評価をしているかもしれません。じっくり話を聞いて、慎重に見極めましょう。医師と3者で話をしながら探ってみるのも有効です。

小児科は外科的な処置に限界がありますので、受診は整形外科になります。

4

整形外科と整骨院を併用したい

「医師の許可」と「加害者側の保険会社への連絡」

整骨院の利用を検討している人は必ず医師に相談してください。整形外科と整骨院の併用は医師の許可があることが望ましいです。

整骨院の費用は、必ずしも加害者から支払われるとは限りません。整骨院の費用が「必要」であることを主張して認めてもらう必要があります。

整骨院の併用を検討している時点では認められるかどうかは別として、加害者側の保険会社に「医師の許可を得て整骨院を利用すること」を事前に伝えておきましょう。

整骨院の併用を検討している方はぜひ下記の関連記事も参考にしてください。

5

交通事故によるむちうちに苦しむ方、ご家族の方へ

LINE・電話OK|<24時間・365日>無料相談の予約窓口

むちうちで悩んでいる方に相談してほしい理由が、アトム法律事務所にはあります。

お任せいただきたい理由
  • 交通事故の被害者救済に注力している
  • 交通事故解決の経験豊富な弁護士が多数在籍している
  • 24時間・365日「無料相談」の予約窓口がある

今回は特に「妊婦」と「子供」が被害者の場合を取り上げました。
「もっと詳しく知りたい…」という方はもちろん、「自分の場合はどうなの?」という疑問も当然出てくるでしょう。

アトム法律事務所の無料相談の予約受付の窓口は24時間365日ご利用いただけます。電話・LINE・メールなど、使いやすい方法でお問い合わせください。混み合う時間帯や土日祝は順番をお待ちいただくこともあります。お早めのご連絡がおすすめです。


6

まとめ

むちうちは交通事故の被害の中で多いものです。むちうちと聞くと「軽傷」に思う人もいるようですが、影響範囲が広く、重症時には意識障害が起こることもあります。交通事故の解決には医学知識も求められます。どの弁護士に依頼するかで結果が変わることは珍しくありません。交通事故解決のノウハウをもつ<アトム法律事務所>へ相談しませんか?

弁護士プロフィール

岡野武志弁護士

(第二東京弁護士会)

第二東京弁護士会所属。アトム法律事務所は、誰もが突然巻き込まれる可能性がある『交通事故』と『刑事事件』に即座に対応することを使命とする弁護士事務所です。国内主要都市に支部を構える全国体制の弁護士法人、年中無休24時間体制での運営、電話・LINEに対応した無料相談窓口の広さで、迅速な対応を可能としています。


?

交通事故によるむちうちQ&A

交通事故によるむちうちで認められる損害賠償は?

治療費、休業損害、入通院慰謝料、壊れた自転車等の物的損害への補償が認められるでしょう。また、むちうちによって痛みやしびれなどの後遺症が残り、後遺障害に認定されれば、後遺障害慰謝料逸失利益なども別途請求可能です。 損害賠償金の内訳をイラストで確認

むちうちの慰謝料の計算方法は?

入通院慰謝料・後遺障害慰謝料ともに算定基準は3つあり、それぞれで計算方法が異なります。3つの算定基準(自賠責保険の基準、任意保険の基準、弁護士基準)の違いやそれぞれの算定方法については、以下のページで詳細な解説方法を掲載しています。 むちうちの慰謝料が最も高くなる方法

子供がむちうち被害にあったなら?

慰謝料の計算方法に年齢差はありません。特徴としては、子どもの通院に親が付き添った時の付き添い費用が認められる可能性があります。また、子どもは自分の言葉で症状を正確に伝えられない恐れがあります。子供の話をよく聞き、時には専門家を交えて3者で話を聞くことも有効でしょう。 付き添い費用も弁護士依頼で増額される

妊婦がむちうち被害にあったなら?

整形外科と産婦人科の両方を受診してください。整形外科では妊娠していることを伝えてください。また、産婦人科は普段診てもらっているところに行くことをおすすめします。緊急の対応は必要ないと判断されても、むちうちがお腹に影響しているかは、生まれてからしか分からないこともあります。ですので、最終的な損害賠償内容の確定は出産後に行いましょう。 むちうちになった妊婦が注意したいこと

全国/24時間/無料相談

無料相談窓口のご案内