弁護士無料相談をご利用ください
相談依頼は今すぐ!
作成:アトム弁護士法人(代表弁護士 岡野武志)
交通事故にあった場合、保険会社から提示された慰謝料などの示談金をそのまま鵜呑みにすると損する可能性があります。増額方法や増額のポイントをおさえておくことで2~3倍の慰謝料を手にすることができる可能性が高まります。
目次
交通事故の示談交渉で保険会社が提示してくる慰謝料などの示談金は、保険会社が独自に算定した金額になっています。交通事故の損害賠償を算定するにあたって、自賠責基準/任意保険基準/弁護士基準の3つの基準のいずれかが用いられることになります。最も高額な金額で算定できるのは弁護士基準による算定です。
弁護士基準は、過去におこなわれた交通事故の裁判をもとにした基準です。つまり裁判で適正金額として認められたということを意味します。裏を返していえば、弁護士基準以外の基準で算定された金額は適正額ではないということになります。
交通事故の損害倍賠償額は事故被害の大きさによっては何千万、何億円といった高額なケースも多いです。示談交渉では損害賠償金が一括でやり取りされるので、高い金額を目の当たりにしても損害に対する金額としてはイメージが付きにくいです。そのため適正額より低くても示談してしまい、適正な金額をとり逃してしまうリスクが考えられます。もちろん、むちうちなど軽症の場合でも相場が分からず、低い金額で示談を結んでしまうことになります。
慰謝料など交通事故の損害賠償の相場が気になる方は、こちらの計算機をお使いください。
弁護士なしで保険会社と示談交渉をおこなうと、慰謝料増額を交渉しても認めてもらえる可能性は非常に低いです。
弁護士基準は過去の裁判にもとづいていると先述しましたが、保険会社は裁判に発展することを回避したがる傾向にあります。というのも裁判は金銭的にも時間的にも負担が大きいためです。弁護士が介入すると、多くの手間と費用がかかる裁判を保険会社は懸念するため、弁護士基準による示談金の支払いを認めてくれやすくなります。
ご自身のみで弁護士基準を適用してくれるように交渉しても、保険会社は応じてくれません。弁護士基準による算定を実現するには弁護士に依頼することをおすすめします。弁護士費用が気になるという方は、ご自身の任意保険に弁護士特約が付いているかどうか確認してみてください。特約を利用すれば弁護士費用を自己負担せずに弁護士に依頼することができます。
<関連記事>弁護士費用特約
交通事故の慰謝料など損害賠償の増額につながるいくつかのポイントがあるので見ていきましょう。
示談交渉開始のタイミングは、事故の内容によってさまざまです。もっとも、共通して言えるのは「交通事故の損害額が算定できるとき」となります。損害額はっきりと分からない状態では、損害の全貌が見えません。
具体的には次のような目安を覚えておいていただきたいです。
<関連記事>示談のタイミング
交通事故の示談交渉において過失割合も重要なポイントになります。過失割合は、事故が発生した原因に対してとるべき責任の大きさをあらわしています。交通事故は事故の当事者の一方だけに責任があるケースはそう多くなく、お互いに何らかの不注意(過失)があることが多いです。
過失割合が少しでも認められると、損害賠償の総額から自分の過失割合分が減額されてしまうことになります。また、相手の損害賠償の総額のうち自分の過失割合分の責任を果たさなければなりません。
ご自分の過失に対する責任は負うべきですが、適正でない過失割合なのであればきちんと主張していくべきです。納得のいかない過失割合を回避することで、損害賠償の減額を避けることができます。
<関連記事>過失割合
交通事故の怪我の影響で後遺症が残ることがあります。後遺症によって労働能力が低下・喪失した場合、後遺障害等級に認定される可能性があります。後遺障害に認定されると、等級に応じた後遺傷害慰謝料と逸失利益を損害賠償として請求することができます。
もっとも、後遺障害は後遺症を負ったからといって必ず認定を受けられるものではありませんし、希望する等級で認定されるともかぎりません。
後遺症の症状に応じた適正な損害賠償を得るには、症状に見合った後遺障害等級で認定されることが重要になります。後遺障害等級認定のカギをにぎるのは「被害者請求による申請」です。被害者請求では、認定に有利な資料を集めて専門の認定機関に提出することができます。
<関連記事>後遺障害等級の申請
示談交渉は話し合いのもとおこなわれるので、ある程度の手間と時間が必要になります。やり取りが面倒になって、「このくらいの金額なら妥協してもいいかな」と本当は納得していないのに投げやりな示談をしてしまう方がいらっしゃいます。結果に満足しているのであればいいのですが、「もっと増額の交渉をしておけばよかった」と後から後悔しても示談をやり直すことはほぼ不可能です。
慰謝料増額には慎重で粘り強い交渉が求められます。人によっては保険会社とのやり取りが苦痛でストレスを感じる方もいらっしゃいます。
そのようなときはあなたの味方となってくれる弁護士に依頼することをおすすめします。弁護士に依頼すれば、後遺障害の申請や保険会社との示談交渉などすべてを一任することができます。心強い味方をつけて、慰謝料増額を目指しましょう。
アトム法律事務所は交通事故の損害賠償問題に注力しています。今まで携わってきた案件の詳細は「解決実績」のページにて確認することができます。確かな経験をもった弁護士が全力でサポートします。
アトムの弁護士に慰謝料増額の可能性があるのか聞いてみたいという方は、下記窓口より相談予約をお取りください。無料相談でお悩みの案件についてお話させていただきます。
気軽にご利用ください。お問い合わせお待ちしています。
(第二東京弁護士会) 第二東京弁護士会所属。アトム法律事務所は、誰もが突然巻き込まれる可能性がある『交通事故』と『刑事事件』に即座に対応することを使命とする弁護士事務所です。国内主要都市に支部を構える全国体制の弁護士法人、年中無休24時間体制での運営、電話・LINEに対応した無料相談窓口の広さで、迅速な対応を可能としています。弁護士プロフィール
岡野武志弁護士