5人の弁護士がこの記事に回答しています

追突事故の過失割合を判例からチェック!過失割合の基本を知る

イメージ画像

追突事故で保険会社から提示された過失割合に納得がいかない…!」

このようなお悩みをお持ちではないでしょうか。

  • 追突事故の過失割合が10対0は原則なのか
  • 追突事故なのに過失割合がゼロでないといわれたら
  • 判例から過失割合をチェックする

交通事故を多くあつかう弁護士が詳しく解説します。

1

追突事故における過失割合のキホン

イメージ画像

追突事故の過失割合ってなに?

過失割合とは、交通事故が発生するに至った当事者双方の過失を数値化したものです。

過失割合とは

交通事故の当人同士の過失(不注意)の度合いを示す

過失割合は、「10対0(10:0)」や「9対1(9:1)」といった具合に表されます。

交通事故によって生じた損害は、損害を加えた相手に請求することができます。

したがって、過失割合に対応した分の損害賠償責任を負ったり、負わせたりすることになります。

過失割合は、過去の民事裁判で言い渡された結果をもとに一定の基準が定められています。

一定の基準は事故類型ごとに決められているので、事故類型を調べると過失割合を知ることができます。

一定の基準は、通称赤い本判例タイムズに掲載されています。

これらをもとに、過失割合は決められます。

▼実務で使用される過失割合の基準書
通称書籍
赤い本民事交通事故訴訟損害賠償額算定基準
判例タイムズ別冊判例タイムズ38号 民事交通訴訟における過失相殺率の認定基準〔全訂5版〕

追突事故の過失割合は原則[10対0]?

停車中追突事故における過失割合は、原則として10対0になっています。

  • 交差点で信号待ちしていた
  • 渋滞で止まっていた

このような状況での追突事故は、追突した側がすべての責任を負うことになります。

交通事故における過失は、自動車を運転するうえで必要な注意を怠ったことで生じます。

追突された側にとっては、交通事故を避けようがなく義務違反が想定されません。

したがって、過失割合は原則として10対0ということになります。

2

追突事故の過失割合がゼロでないこともある

イメージ画像

どんな追突事故なら過失割合が修正される?

追突事故は原則として追突した側がすべての過失を負うことになりますが、例外もあります。

追突事故の状況によっては、過失割合がゼロではなく修正される可能性があります。

過失割合は事故類型ごとに基本の過失割合が設定されていますが、事故の内容は千差万別です。

事故の状況に応じた「修正要素」が反映されます。

追突事故の修正要素
  • 駐車禁止の場所で駐車していた
  • 駐車方法が適切でなかった
  • 非常点滅灯などを点灯していなかった
  • 視認不良の場所に駐車していた

停車中であっても、このような違法があった場合は、追突された側にも過失が発生することになります。

追突事故の過失割合がゼロでないなら弁護士に相談?

追突事故にあった場合、通常は相手方の任意保険会社から過失割合の提示を受けることになります。

『追突されたから過失割合「10対0」だと思っていたのに、「9対1」だと言われた…』

『少なからず過失はあったことは認めるけど、過失割合「8対2」は納得できない!』

このようにお困りではないでしょうか。

過失が少しでもあれば、最終的に受け取ることができる示談金(賠償金)の減額につながります。

保険会社から提示を受けた過失割合に疑問があるという方は弁護士に相談ください。

交通事故を専門とする弁護士であれば、過去の裁判例にもとづいた適正な過失割合を出すことができます。

追突事故の過失割合でお悩みの方はこちら

アトム法律事務所の弁護士は、交通事故を数多く取りあつかってきた実績があります。

交通事故案件の経験豊富な弁護士が対応いたします。

ぜひ、アトムの弁護士にご相談ください。

24時間365日、専属スタッフが受付中です。

いつでもご都合のよい時間帯にお問い合わせいただけます。

LINE無料相談電話無料相談では、弁護士が順次回答しています。

お気軽にご利用ください。

3

追突事故の判例から過失割合をチェック

イメージ画像

追突事故の判例をいくつかピックアップしたので、過失割合をチェックしてみましょう。

信号待ちで追突事故の過失割合は?

信号待ちでの追突事故は、原則として10対0です。

もっとも、道路交通法上の義務を守らずに駐停車していた場合、原則には当てはまりません。

追突された側も、一定の過失割合があるとされます。

駐停車中における追突事故の過失割合
追突車[A]被追突車[B]
基本100
[B]
退避不能
91
[A]
速度違反
100
[A]
・わき見運転
・携帯で通話
・酒気帯び運転
など
100
視認不良
・降雨
・濃霧
・夜間
など
91
[B]
駐停車禁止場所
91
[B]
非常点滅灯の不灯火など
8912
[B]
駐停車方法が不適切
8912
[B]
駐停車車両を放置したなど
8912

参考:『別冊判例タイムズ38号』P.300より

急ブレーキで追突事故の過失割合は?

追突された側が急ブレーキをふんだ場合の追突事故では、事故の当事者双方に過失があるケースが多くなっています。

理由のない前方車両の急ブレーキによる追突事故の過失割合は、判例タイムズでは7対3が基本です。

理由のない急ブレーキによる追突事故の過失割合
追突車[A]被追突車[B]
基本73
住宅街・商店街など82
[A]
速度違反
8912
[A]
・わき見運転
・携帯で通話
・酒気帯び運転
など
8912
[B]
幹線道路で車線上停止
64
[B]
制動灯故障
5645
[B]
・わき見運転
・携帯で通話
・酒気帯び運転
など
5645

参考:『別冊判例タイムズ38号』P.294より

スリップで追突事故の過失割合は?

スリップが原因による追突事故の過失割合は、非常に複雑で、争いが起きやすいケースになっています。

  • 後続車がスリップして、前方車両に追突した
  • スリップして停車してしまい、後続車が追突した

このような事故が想定されます。

後続車には車間距離を保持する義務があるので、基本的に後続車の過失割合100%となります。

ただし、スリップしたことで道路をふさぐよう停車したなどの場合、スリップした車の過失割合が大きくなるケースもあります。

スリップによる追突事故は、別冊判例タイムズには基準が掲載されていません。

基本的には、保険会社内部で定められた基準から提示を受けることになるでしょう。

追突事故は複雑であるため、まずは弁護士に相談することをおすすめします。

玉突きで追突事故の過失割合は?

玉突きと呼ばれる3台以上を巻き込むような追突事故の過失割合も、基本的な考え方は同じです。

通常の追突事故の場合と同じように考えることになります。

玉突き事故であっても、基本的には追突した側の過失割合が100%となります。

前方車両に不必要な急ブレーキがあったなどの過失があれば、前方車両にも過失が認められます。

追突事故のさまざまなケースを紹介しましたが、事故の状況は多種多様です。

交通事故にくわしいアトムの弁護士にご相談ください。

0120-424-911までお電話ください。

全国/24時間/無料相談

無料相談窓口のご案内